2009年01月02日
Google からのビデオ年賀状 2009

昨日、何気なくGoogleであるキーワードを入力したら通常の検索結果以外にちょっと違った検索結果がTopに表示されました。
その検索結果をクリックしてみるとGoogleからのビデオ年賀状が。
検索エンジンを手がけているからできる方法だな~と思わず感心してしまいました。
その詳細は以下に。
昨日、YouTubeを開こうと思って、Googleの検索キーワードに「YouTube」と入力すると、検索結果のTopに何やらある検索結果が表示されました。その検索結果とは「Google からのビデオ年賀状」と題したYouTubeページ。

中身を見てみるとGoogleのスプレッドシート(Googleが無償提供しているWeb上で使用する表計算サイト。MSで言うExcelとほぼ同じ)を利用して2009年の挨拶年賀状を作成しています。その動画は下記です。
Googleで「YouTube」と検索して表示されるならGoogleで「Google」と検索しても表示されるのかな?と思って実際に試してみたところ、予想通り「Google からのビデオ年賀状 2009」がTopに表示されました。

これを見て思ったのは、Googleが全ての検索キーワードの結果のトップに表示されるとすごいアクセス数になるんだろうな。と、当たり前なのですが思わず思ってしまいました(^^ゞ
Googleだからこそできる技ですよね。
関連記事

Googleで「YouTube」と検索した結果
中身を見てみるとGoogleのスプレッドシート(Googleが無償提供しているWeb上で使用する表計算サイト。MSで言うExcelとほぼ同じ)を利用して2009年の挨拶年賀状を作成しています。その動画は下記です。
Google からのビデオ年賀状 2009
Googleで「YouTube」と検索して表示されるならGoogleで「Google」と検索しても表示されるのかな?と思って実際に試してみたところ、予想通り「Google からのビデオ年賀状 2009」がTopに表示されました。

Googleで「Google」と検索
これを見て思ったのは、Googleが全ての検索キーワードの結果のトップに表示されるとすごいアクセス数になるんだろうな。と、当たり前なのですが思わず思ってしまいました(^^ゞ
Googleだからこそできる技ですよね。
SEO「検索エンジン最適化」の教科書―
Yahoo!・Google対策から、SEM併用・
ブログ向けSEOまで
Yahoo!・Google対策から、SEM併用・
ブログ向けSEOまで
posted with amazlet at 09.01.02
吉村 正春
秀和システム
売り上げランキング: 4822
秀和システム
売り上げランキング: 4822
関連記事
Category is Google関連.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>