本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 18:00
画像形式はどれが最適?


ブログなどのインターネット上では写真や絵などの画像を扱うことができます。

今のところWeb上で使用できる画像の種類はJPEG、GIF、PNGとされています。では、それぞれの画像をどの形式に変換していますか?

写真の場合はJPEG、絵の場合はPING、アニメーションの場合はGIFなどと画像の種類で分けているかと思います。(少なくとも私の場合は)

しかし、写真をPINGにした場合はどうでしょうか?絵をJPEGにした場合はどうでしょうか?

そんな疑問を解決してくれそうなサイトがありましたので下記に紹介します。
そのサイトというのは

Optimizing images for web | Adobe Photoshop tutorials | In obscuro(英語)

です。

このサイトではそれぞれの画像をJPEG、GIF、PING-8、PING-24の形式で作った場合のファイルサイズの比較が行われています。

一概にこれだけで決めるのはどうかという意見もあるかもしれませんが、少なくとも参考になるのは間違いありません。

ブログを行っている人、Web作成を行っている人はちょっとチェックしておくといいですよ。



同じカテゴリー(コンピュータ全般)の記事
 
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
>写真の場合はJPEG、絵の場合はPING、アニメーションの場合はGIFなどと画像の種類で分けているかと思います。

Webから素材を探してくる場合などにもよりますが、
あちきも基本的に、Hibiさんと同じです。
デジカメの画像の場合には、縮小して加工した場合に、
PNGにするほうが綺麗なことあるので、そうすることも
あります。

以外に、大切なことかもしれません。
Posted by COACHでし。 at 2008年10月19日 07:59
COACHでしさん

画像形式って気にしている人は気にしていますが
気にしない人は全く気にしないですね。
いかに画像を綺麗に見せるかも大事なことなので
これからも注意していきたいと思います。
Posted by HibiHibi at 2008年10月20日 05:40
GIF、JPEGなどの形式ごとの大まかな特徴はありますが、その中でもクオリティが変えられるので、それによっても異なります。

>デジカメの画像の場合には、縮小して加工した場合に、
PNGにするほうが綺麗なことある

というのは、jpgの画質が一般的なソフトのデフォルト設定だと多少下げている(0-100のうち、だいたい80ぐらい)ので、こういった事が発生します。
通常は80ぐらいあれば問題ないですが、写真などハイクオリティにしたい場合はこれでも十分ではありません。

特にjpgは圧縮率の高低によって、その品質が驚くほど変わってくるので、単純にきれいに出したいなら画質を100にすれば、きれいな画像が出力されます。


・・・とちょっとまじめに書いてみた(笑
Posted by ルーパスさいとうルーパスさいとう at 2008年10月20日 14:59
ルーパスさいとうさん

お~!超まじめな回答!
良い情報ありがとうございます。

確かに画像の圧縮方法次第でJPEGはサイズも画質も変わりますね。
私は大体が真ん中の50にしています。
Posted by HibiHibi at 2008年10月20日 16:44
50って低っ!
jpgって
圧縮率が高い=画質が悪くなる
ので、よほどデータサイズにシビアな状況でなければ、50だと低いと思います。

私がweb制作するときは最低でも80、今はほとんど100でやってます。
(PhotoShopでいう高画質~最高画質)

もちろんファイルサイズも大きくなりますが、最近はブロードバンドなので気にしないことにしています(笑

ちなみに、gifやpng-8は使う色数によってデータサイズが変わります(少ない方が良い)。
png-24はjpgに近いけど、可逆圧縮なのでサイズがjpgに比べて大きくなるようです。
Posted by ルーパスさいとう at 2008年10月21日 02:27
> 50って低っ!

そうですか?
当ブログのJPEG画像は多くが50ですよ。
Photoshopでも「標準」が30なので50でいいかな?
と思っています。
もっとも、画像サイズを小さくしたいので画質が変わらなければ
もっと下げたい気持ちです(^^ゞ
Posted by HibiHibi at 2008年10月21日 08:40
ちょうどいい記事があったので紹介。

http://www.htmq.com/gazo/index.shtml
Posted by ルーパスさいとう at 2008年10月21日 12:27
ルーパスさいとうさん

良い情報ありがとうございます。
こういう情報って探そうとすると中々見つからなかったりします。
ありがとうございます。
Posted by HibiHibi at 2008年10月23日 07:34
以前、JPEGの画像をいかに圧縮率を抑えてきれいな画質にするかを、いろいろなフリーソフトや有償ソフトを使って実験してみたことがあります。
その結果、画像の加工・編集はフォトショップ等の編集ソフトで行いJPEG形式で100%の画質でひとまず保存し、ファイヤーワークスでその画像を再び読み込みJPEG形式で80%の画質で保存を行なうと、ファイル容量と画質の非常にバランスの取れた、軽く美しい画像を作成することができました。
ご参考までに。^^
Posted by ウェーブネット鈴木 at 2008年11月20日 07:32
ウェーブネット鈴木さん

さすが本職!
詳しい情報ありがとうございます。
ファイヤーワークス持っていないんだよな~(^^ゞ
Posted by HibiHibi at 2008年11月20日 10:04
削除
画像形式はどれが最適?