2008年12月18日
知らぬが仏。PCサポートでの面白会話集

先日、あるお客さん(A)から聞いた話なのですが、知人(B)からこう自慢されたそうです。
Bさん:知ってる?俺のパソコンすごいんだぜ!
Aさん:何がすごいの?
Bさん:俺のパソコンは起動すると、時々、花火が出るんだぜ!
それもスゲ~綺麗なやつ!
すごいだろう?
Aさん:・・・それって・・・
わかる人はわかりますよね。有名なHappy99と言うウィルスです。
確かにウィルスと思えば感染時に慌てて削除なりの処理をするでしょうが、ウィルスと思わなければただ単に花火が打ち上げられるだけで、それが良いと感じれば嬉しいことかもしれません。
知らないから言えること、聞ける事って沢山あると思います。下記にパソコンサポートでの面白い会話がありましたので掲載しておきます。
パソコンサポートでの面白い会話が掲載されているのはこちら。
らばQ:「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ
この中の
最近ではある書類をメールで送信した後に
「あのチェックボックスはどのようにして出したのか?」
などの質問を受けたことがあります。こんなの→
知らぬが仏
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
何てよく言います。知らなければ知っている人に聞けばいいことです。私もわからないことがあったらよく聞きますよ(^^ゞ
らばQ:「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ
この中の
サポート:もしもし、どうされました?
相談者 :印刷ができないんだ。
サポート:ではスタートをクリックしてください、そして…。
相談者 :専門用語を使わないでくれ。オレはビル・ゲイツじゃないんだぞ!!
サポート:サポートです。どうされましたか?は私も何度か似たような経験があります。
相談者 :初めてEメールを書いたのですが…。
サポート:何か問題でも?
相談者 :どうやって「a」の周りに○を書いたらいいですか?

チェックボックスの表示
「あのチェックボックスはどのようにして出したのか?」
などの質問を受けたことがあります。こんなの→
知らぬが仏
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
何てよく言います。知らなければ知っている人に聞けばいいことです。私もわからないことがあったらよく聞きますよ(^^ゞ
Category is コンピュータ全般.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
各地で、よく打ちあがってたなぁ(笑)
珍問答はかなり大爆笑な内容でしたが、ご存知の方はもう少なくなってしまったかしら。
パソコンのコールセンターでは一番多い問合わせが「NumLock」でした。パスワードが入らないとか違うとか。
でも、NumLock外した状態のテンキーを使う人、全体の何パーセントいるんでしょうか?大いに疑問です。
よく知っているんですが、実際に打ち上がっているPCを見たことはないな~。
しばさん
> ちょっと前にサポセン・ドットコムというサイトがあったんです。
あ~知らないな~
ぜひ、見てみたいですね。かなり面白そうなことが書いてあるような気がします。
NumLockは私も時々失敗しますね。気がつかないうちにONorOFFになっていることがしばしば。
NumLockもそうですが、CapsLockもどうなのかな~?と言う気はします。
どちらか忘れましたが、存在そのものが疑問視されていたような・・・
絶対サポセン黙示録
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/
爆笑!
これ良い!
ネタにさせてもらいま~す!