2008年09月19日
誤ってWin XP SP3をインストールしてしもうた~!

今、私が使用しているパソコンはWindows XPなのですが、Service Packはバージョン2(SP2)までしか入れていません。
現在の最新Service Packはバージョン3(SP3)が出ています。しかし、当ブログでも何度か書きましたがSP3は不具合(?)が多く、インストール後に魔のブルースクリーンになるなど問題が多く発生していました。
その為、当パソコンにはSP3が必要になるまではインストールしないで置こうと考えていたのですが・・・
やってしまいました・・・orz
誤ってダウンロードしてしまったのです。
もう、ダウンロードしてしまったので、インストールするしかありません。
さて、当パソコンにSP3をインストールした結果どうなったでしょうか?
その答えは下記を参照ください。
昨日、何となく
「そろそろ今月分のWindows Updateをインストールするかな」
と思い、タスクバーに表示されているUpdateを知らせるアイコンをクリック。表示されたダイアログを表示しながら中に書かれている更新内容を同時にWeb上で問題がないか確認していました。
「この更新はいいな・・・」
「この更新はどうだろうな・・・」
などと珍しく一つずつチェック。けど、慣れないことはやらないことですね・・・(--;)
「次の更新内容は・・・あっ!」
表示されていた更新内容のダイアログが消えています・・・。
「あれ?どこだ?」
とデスクトップ上を探してみましたがどこにもありません。
そう、キー操作を間違って表示されていたWindows Updateのダイアログの「ダウンロード」ボタンを押してしまったのですorz
通常のUpdateなら「あ~あ」という程度で済むのですが、更新項目にはずっと保留にしていたWindows XP Service Pack 3も含まれていたのです(;_;)
こうなってしまってはどうしようもありません。ダウンロードが完了するのを待つしかありません。
・・・しばらくして待っていると・・・
ダウンロード完了のメッセージが表示されました。もちろん、この時点では問題ありません。インストールはまだなので。
けど、次はインストールです。ドキドキしながらインストールボタンをクリック。
・・・更にしばらく待つと・・・
インストール完了のメッセージが表示。再起動を要求しています。そして、またもやドキドキ(O_O)
恐る恐る再起動を実行すると・・・
BIOSの画面の後、起動時のWindows XPの文字が
「おっ!うまくいった?」
その後はログイン画面が表示
「やった!問題なかった!」
ログインして、正常に起動したところを見て一安心。本当にSP3になっているのかな?と思ってマイコンピュータのプロパティを見てみると・・・
SP2のままです・・・あれ?(・_・)

何気なくタスクバーを見てみると、あの黄色いUpdateのお知らせのアイコンがまだいます。クリックしてみるとSP3のインストールのダイアログが表示されました。

「げ~まだSP3は入っていないのか?!」
先ほどの再起動はSP3以外のUpdateを行うための再起動だったようですorz
仕方がないのでもう一度「インストール」ボタンをクリック。
ライセンスの同意を求めるウィンドが表示されます。「同意します」をクリックしてインストール開始。

この時、インストールウィザードが起動します。

30分ぐらいたってインストールが完了しました。もちろん、再起動を要求してきます。

恐る恐るもう一度再起動のボタンをクリックすると、先ほどと同じようにシャットダウン後、BIOSの画面が表示され、Windows XPの文字が。ここまではとりあえず順調。
と!思ったら・・・
出た!ブルースクリーンが!
「ダメか?!」
と思っていましたが、よくよく見てみると
Please wait・・・
の文字が。ブルースクリーンとは異なります。そのまま待ち続けること十数秒。次に表示されたのが、少し小さめのWindows XPのロゴと「しばらくお待ちください」の文字が。
どうなんだろう?と思いながら待っていると、今度は「コンピュータを保護してください。」の画面と共に「自動更新を有効にし、コンピュータの保護に役立てます」と「後で設定します。」の選択画面が表示。確か、Windows XPのインストール時に表示される自動更新の設定画面です。
ここまで正常に表示されれば「問題ないかな?」と思いました。設定はいつも通り「後で設定します」を選択して「次へ」のボタンをクリック。
すると、いつも通りの「ようこそ」のログイン画面が表示されました。ログインしてみたところいつも通りのデスクトップ画面が表示。
「やった!問題なく動いた!」
本当にSP3になったのか確認してみたところ、確かにSP3になっています。

念のため、もう一度、再起動を実施してみましたが特に問題なく起動しました。
と言うことで、当パソコンでのSP3は問題なくインストールできました。
CPUがIntelだと問題があるようなことも聞いたことがあるのですが、当パソコンがAMDのAthlonだったから大丈夫だったのかな?それとも、SP3の問題は解決済みだったのでしょうか?
いずれにしろ、問題なくインストールできて一安心です。
「何だ~トラブルはなかったのか?」
と思った方は「あしからず」と言うことで(^^)
【関連記事】
Win XP SP3インストールでPCがハングアップ! [Hibi日記]
Windows XP SP3(正式版)も不具合!MS改修急ぐ [Hibi日記]
その後のWinXP SP3はどうなった? [Hibi日記]
再度来るぞ!WinXP SP3の自動更新、今度は大丈夫? [Hibi日記]
WinXP SP3の自動更新日時が明らかに! [Hibi日記]
WindowsXP SP3で自動更新ができない問題あり [Hibi日記]
「そろそろ今月分のWindows Updateをインストールするかな」
と思い、タスクバーに表示されているUpdateを知らせるアイコンをクリック。表示されたダイアログを表示しながら中に書かれている更新内容を同時にWeb上で問題がないか確認していました。
「この更新はいいな・・・」
「この更新はどうだろうな・・・」
などと珍しく一つずつチェック。けど、慣れないことはやらないことですね・・・(--;)
「次の更新内容は・・・あっ!」
表示されていた更新内容のダイアログが消えています・・・。
「あれ?どこだ?」
とデスクトップ上を探してみましたがどこにもありません。
そう、キー操作を間違って表示されていたWindows Updateのダイアログの「ダウンロード」ボタンを押してしまったのですorz
通常のUpdateなら「あ~あ」という程度で済むのですが、更新項目にはずっと保留にしていたWindows XP Service Pack 3も含まれていたのです(;_;)
こうなってしまってはどうしようもありません。ダウンロードが完了するのを待つしかありません。
・・・しばらくして待っていると・・・
ダウンロード完了のメッセージが表示されました。もちろん、この時点では問題ありません。インストールはまだなので。
けど、次はインストールです。ドキドキしながらインストールボタンをクリック。
・・・更にしばらく待つと・・・
インストール完了のメッセージが表示。再起動を要求しています。そして、またもやドキドキ(O_O)
恐る恐る再起動を実行すると・・・
BIOSの画面の後、起動時のWindows XPの文字が
「おっ!うまくいった?」
その後はログイン画面が表示
「やった!問題なかった!」
ログインして、正常に起動したところを見て一安心。本当にSP3になっているのかな?と思ってマイコンピュータのプロパティを見てみると・・・
SP2のままです・・・あれ?(・_・)

マイコンピュータのプロパティで確認するとWindows XP SP2のまま
何気なくタスクバーを見てみると、あの黄色いUpdateのお知らせのアイコンがまだいます。クリックしてみるとSP3のインストールのダイアログが表示されました。

SP3のインストールメッセージ
「げ~まだSP3は入っていないのか?!」
先ほどの再起動はSP3以外のUpdateを行うための再起動だったようですorz
仕方がないのでもう一度「インストール」ボタンをクリック。
ライセンスの同意を求めるウィンドが表示されます。「同意します」をクリックしてインストール開始。

ライセンス同意の確認画面
この時、インストールウィザードが起動します。

SP3のインストールウィザード
30分ぐらいたってインストールが完了しました。もちろん、再起動を要求してきます。

SP3インストール後の再起動要求のメッセージ
恐る恐るもう一度再起動のボタンをクリックすると、先ほどと同じようにシャットダウン後、BIOSの画面が表示され、Windows XPの文字が。ここまではとりあえず順調。
と!思ったら・・・
出た!ブルースクリーンが!
「ダメか?!」
と思っていましたが、よくよく見てみると
Please wait・・・
の文字が。ブルースクリーンとは異なります。そのまま待ち続けること十数秒。次に表示されたのが、少し小さめのWindows XPのロゴと「しばらくお待ちください」の文字が。
どうなんだろう?と思いながら待っていると、今度は「コンピュータを保護してください。」の画面と共に「自動更新を有効にし、コンピュータの保護に役立てます」と「後で設定します。」の選択画面が表示。確か、Windows XPのインストール時に表示される自動更新の設定画面です。
ここまで正常に表示されれば「問題ないかな?」と思いました。設定はいつも通り「後で設定します」を選択して「次へ」のボタンをクリック。
すると、いつも通りの「ようこそ」のログイン画面が表示されました。ログインしてみたところいつも通りのデスクトップ画面が表示。
「やった!問題なく動いた!」
本当にSP3になったのか確認してみたところ、確かにSP3になっています。

マイコンピュータのプロパティを確認してみると確かにSP3に
念のため、もう一度、再起動を実施してみましたが特に問題なく起動しました。
と言うことで、当パソコンでのSP3は問題なくインストールできました。
CPUがIntelだと問題があるようなことも聞いたことがあるのですが、当パソコンがAMDのAthlonだったから大丈夫だったのかな?それとも、SP3の問題は解決済みだったのでしょうか?
いずれにしろ、問題なくインストールできて一安心です。
「何だ~トラブルはなかったのか?」
と思った方は「あしからず」と言うことで(^^)
【関連記事】
Win XP SP3インストールでPCがハングアップ! [Hibi日記]
Windows XP SP3(正式版)も不具合!MS改修急ぐ [Hibi日記]
その後のWinXP SP3はどうなった? [Hibi日記]
再度来るぞ!WinXP SP3の自動更新、今度は大丈夫? [Hibi日記]
WinXP SP3の自動更新日時が明らかに! [Hibi日記]
WindowsXP SP3で自動更新ができない問題あり [Hibi日記]
タグ :SP3Windows XP
Category is Windows.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
ええなぁ。
私もそろそろDual Coreにしたいなぁ。
Dual Coreは良いですよ。
サクサク動く!