2008年07月25日
WindowsXP SP3で自動更新ができない問題あり

何度か書きましたが、もう一度。
Windows XP Service Pack 3(SP3)は入れました?私はまだ入れていません。
なぜなら、まだ問題がありそうなので(^_^;)
そんなSP3をインストールすると無限ループが発生する問題(既に解決済みかな?)以外にもう一つ問題があるようです。
その問題というのはSP3導入後、Windows Updateなどの自動更新が正常に実行されない問題です。
そして、その対処方法がMicrosoft社のサイトに掲載されています。
その詳細は以下に。
自動更新ができなくなる問題というのは、Windows XPのSP3を導入した後、一部の機種(?)でWindows Update、Microsoft Updateの自動更新で正常にインストールされないという問題です。
そして、この対処方法としてMicrosoft社のサポートオンラインの文書番号953541の
Windows XP SP3 をインストールした後、Windows Update、Microsoft Update、または自動更新で更新プログラムが正常にインストールされない
に掲載されています。
この方法を見てみると2つの対処方法が掲載されていて、一つはコマンドプロンプトを使用してWups2.dllを登録する方法。もう一つはWindows Update エージェントをダウンロードしてインストールする方法です。
いづれの方法もPCにあまり詳しくない人にとっては少々面倒な作業となりそうです。
MSさん、何とかした方がいいのでは?
そして、この対処方法としてMicrosoft社のサポートオンラインの文書番号953541の
Windows XP SP3 をインストールした後、Windows Update、Microsoft Update、または自動更新で更新プログラムが正常にインストールされない
に掲載されています。
この方法を見てみると2つの対処方法が掲載されていて、一つはコマンドプロンプトを使用してWups2.dllを登録する方法。もう一つはWindows Update エージェントをダウンロードしてインストールする方法です。
いづれの方法もPCにあまり詳しくない人にとっては少々面倒な作業となりそうです。
MSさん、何とかした方がいいのでは?
Category is Windows.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>