本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
2006年05月23日

mixiミュージック

Posted by Hibi at 00:04
mixiにこんな機能がついたんですね。

ぜんぜん気がつかなかった。


  音楽でつながる「mixiミュージック」、iTunesとの連携も - CNET Japan

同じカテゴリー(WEB全般)の記事
1+1=1で単語を生成
1+1=1で単語を生成(2009-03-19 10:00)

初恋の人からの手紙
初恋の人からの手紙(2009-03-17 09:00)

 
Category is WEB全般.
先日あるラーメン屋の有線放送から♪~この声は小さすぎて君のもとまでは届かない、例えそれを知っていても叫ばずにいられない~♪というとても懐かしい曲が耳に入ってきた。居ても立っ...
徒然なるままに… at 2007年03月29日 23:15
>mixiミュージック

と聞いて「Wink」を思い出した人、手をあげて!(笑
#相田翔子さんは歳とらないねー、何食ってんだろ

冗談はさておき、
現在は有料ユーザーのみ公開中のようですね。
#なんでお金とってるユーザーをバグとりの人柱にするのか・・・
#この姿勢は疑問・・・お金払う人はそれだけよく使うのは確かですが

一般に公開したとしても、検索エンジンもブロックする閉塞的な「リアル口コミサイト」でどれだけ流行るのか?
ちょっと見ものですね。
Posted by オカモト at 2006年05月23日 09:44
オカモトさん

コメントありがとうございます。

> #なんでお金とってるユーザーをバグとりの人柱にするのか・・・

理由はよく分かりませんね。
一応「完成品」であって「有料ユーザは先行利用可」ということでは?

> 検索エンジンもブロックする閉塞的な「リアル口コミサイト」で
> どれだけ流行るのか?

閉鎖的であってもmixiユーザー数がかなりの数なので
それなりの数が行くでしょうね。流行るかどうかはわからないけど。
Posted by Hibi at 2006年05月23日 10:15
(長文失礼します)

> 理由はよく分かりませんね。
プレミア会員は「お金を払ってでもmixiしたい」というmixiへの信頼が一般より高いユーザー層ですよね。
ということはバグ報告に対するアグレッシブさ、バグへの許容度という面においても一般より高いと考えられます。

いきなり一般に開始するとこの前の3行スタイル(横800px超えデザイン<修正済)のように悪評が広まってしまうし、サーバーへの負荷の予想もしたいので、まずはスモールスケールでテストしたいのだと。
もちろんデバッガーで色々テストしているでしょうがWebの場合は早く外に出して試すほうがいろんな面で合理的だからではないでしょうか?
例えばバグでなくともユーザビリティ(操作性)の調整とか。


>一応「完成品」であって
mixiのトップを見てください。「βバージョン」って書いてあるじゃないですか(笑
(すみません)冗談はさておき、この表示からして「mixiのお金をとる姿勢」には疑問が残るわけです。
ベータをとっていいと思いますけどね実際。なんか「逃げ」が入ってる気がして。。。


なんだかんだいってもSNSでは一番ですねmixi。ここは、この先ずっとゆるぎないでしょう。SNSとしては。
あの開発スピードなんかhatenaと並び目を見張るものがあります。
このスピードは1人じゃムリっすね。くやしいぃ・・・


> それなりの数が行くでしょうね。流行るかどうかはわからないけど。

そうですね。これがかなり興味あります。
特に「口コミ」になるので「売れる曲」がマスメディアにのるものと全く違うノリになることが予想できるので。
例えばB'zやジャニーズがTOPを争うことは皆無かと思うんです。黙ってても売れるものを「これいいぜ!」っていう人は少ないでしょうし。
有線放送のように「じわじわ」っとした感じになると思いますね。


こーゆー長い話は今度飲み会で話しましょうか(w
長文失礼しました。
Posted by オカモト at 2006年05月23日 16:57
オカモトさん

長いコメントありがとうございます。(笑)

> mixiのトップを見てください。「βバージョン」って書いてあるじゃないですか(笑

ぜんぜん気がつかなかった。(笑)

> こーゆー長い話は今度飲み会で話しましょうか(w

いいですよ。
その前にオカモトさんが浜松にいるのはいつ?
Posted by Hibi at 2006年05月23日 22:15
削除
mixiミュージック