2007年07月27日
mixiが外部公開!もう安全ではない
![mixiが外部公開!もう安全ではない](http://img02.hamazo.tv/usr/hibi/070727_mixi.png)
SNSといえばmixiと言うほどmixiは世間ですっかり有名になりました。
mixiは紹介がなければ利用することができない閉鎖的なブログシステムなのですが、ユーザ数が1000万人も超えだすと中にはいろいろな人がいます。
そして、「閉鎖的」とされているmixiが外部の一般ユーザまで閲覧できる状況が実は発生していました。
もちろん、mixiのシステム不具合とかではなくて・・・。
詳細な内容は下記を参照ください。
どういうことかというとミツキリョウという方がSNSのmixiに対していろいろな実験を行っていました。(過去形です)
この方はmixiのユーザIDを持っていて、そのIDを利用しミクシーラボ(mixilabo)という実験サイトを作っています。
ミクシーラボでは
「いました」と過去形なのは、実は昨日の7月26日にその方のmixiユーザIDがmixiから一方的に削除されたため利用することができなくなりました。(昨日までは見れていました。実際に私も見ました)
mixi側としてはログインしなくてもどの人でもその内容が見れてしまうのは運営上問題なので削除したのはある意味納得ができます。
ただ、1000万人ものユーザ数がいればこのようなことを考える人は多数発生します。それも表上に出ればいいですが、内部でひっそりと行っている人もいることでしょう。
仮にそのような方がいるとしてただ単に見ているだけならともかく、各ユーザのプロフィール情報を取得して悪用された日には・・・。
私の場合は、ほとんどオープンになってますけどね。今さら隠せないので(^_^;)
【関連記事】
ミクシーラボ
ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
【参考】
Hibiのmixi
この方はmixiのユーザIDを持っていて、そのIDを利用しミクシーラボ(mixilabo)という実験サイトを作っています。
ミクシーラボでは
http://mixilabo.com/index.cgi?fn=get_friend_home&id=のURLに会員IDを組み合わせてブラウザのアドレス欄に入力するとmixiユーザでなくても各ユーザのTopページ(プロフィールページ)を見ることができていました。
「いました」と過去形なのは、実は昨日の7月26日にその方のmixiユーザIDがmixiから一方的に削除されたため利用することができなくなりました。(昨日までは見れていました。実際に私も見ました)
mixi側としてはログインしなくてもどの人でもその内容が見れてしまうのは運営上問題なので削除したのはある意味納得ができます。
ただ、1000万人ものユーザ数がいればこのようなことを考える人は多数発生します。それも表上に出ればいいですが、内部でひっそりと行っている人もいることでしょう。
仮にそのような方がいるとしてただ単に見ているだけならともかく、各ユーザのプロフィール情報を取得して悪用された日には・・・。
SNS=閉鎖的=安全という方程式はmixiクラスになると成り立ちませんので、誤解をしている人は注意が必要です。
私の場合は、ほとんどオープンになってますけどね。今さら隠せないので(^_^;)
【関連記事】
ミクシーラボ
ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
【参考】
Hibiのmixi
Category is WEB全般.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
どこでもあまりコメントいただけない仲間ですね^^
広げたくて縛られたくない男だったりします。
コメントありがとうございます。
> どこでもあまりコメントいただけない仲間ですね^^
(笑)そうですね。
これからもよろしくお願いしますね。m(__)m
(笑)