2008年11月06日
ティーザー広告が簡単に作れてしまうジェネレータ
上記の動画はいかがでしょうか?カッコイイでしょう?「Other Trailers」をクリックすると毎回違う内容を見ることができます。
このようなCMみたいなものをティーザー広告というようで、Wisdomのビジネス用語辞典によると
情報を小出しにしてじらし、顧客の好奇心をあおる予告広告。商品の一部分しか見せなかったり、シルエットだけ見せたりと顧客の気を引き、期待を膨らませる。期待が膨らんだ分、その製品が発売された時の注目度は高くなる。この手法は各分野でも行われている。週刊誌の次号予告やテレビ番組の前宣伝や映画の予告編などが典型的なものだ。とのこと。つまり、映画などのCMでちょっとだけ見せてすごく興味をひかせる広告のことです。
このティーザー広告は単なる広告なのにすごくお金がかかっていて、ものによっては何千万円もかかっているようです。
もちろん、上記の広告はそんなお金を掛けたものではありません。下記にこのような広告を簡単に作ることができるサイトがありましたので紹介します。
ティーザー広告を作れるサイトというのはcoming soon generatorというサイト。

このサイトに必要事項を入力すればいとも簡単に上記のような広告を作ることができます。(注意:生成されたスクリプトをブログへ貼るにはスクリプトの加工が必要)
中々すごいジェネレータですね。
関連記事

このサイトに必要事項を入力すればいとも簡単に上記のような広告を作ることができます。(注意:生成されたスクリプトをブログへ貼るにはスクリプトの加工が必要)
中々すごいジェネレータですね。
関連記事
Category is WEB全般.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
FF3ではちゃんと見れてると思いますが。
本当だ!IE6だと全然ダメですね。
IE6でも見れるように修正しました。
さすがに記事別に全ブラウザのチェックはしてませんでした(^^ゞ