2008年09月25日
浜松で携帯サイトの構築ノウハウをプロが語る勉強会
![浜松で携帯サイトの構築ノウハウをプロが語る勉強会](http://img02.hamazo.tv/usr/hibi/971258_73627272.jpg)
Webサイトを作っている人たちにとってはパソコンで表示するWebページは比較的簡単に制作することができます。
しかし、作ることはできるけど非常に面倒で中々手を出しにくいWebページというのはあります。それは
携帯電話用サイト
です。
「何で?」と疑問に持つ方もいるかもしれませんが、携帯サイトの場合、各携帯メーカ(DoCoMoやauなど)によってサイトの作り方や表示方法が異なるため中々手を出しにくかったりします。
そんな携帯サイトの構築方法のノウハウを浜松のプロが勉強会として講演を行います。
その詳細は以下に。
実はこの勉強会は当サイトでも何度かお知らせさせていただいた浜松IT技術者交流会で開催するものです。
いまや一人一台は当たり前に持っているといわれる携帯電話。
キャリア毎にその独特かつ独自の仕様になっており、すべてに対応したサイトを構築するのは一般のWebサイトを作るのとは別の知識やテクニックが必要となります。
今回は、携帯電話向けサイトを構築するためのノウハウやテクニックについて解説します。
※プログラミング言語に依存する話はなるべくしない予定ですが、htmlの基本部分は知っている事を前提としています
株式会社ルーパス 齊藤勝弘 氏
10月15日(水) 19:00~21:00 (途中10分程度の休憩有り)
まちづくりセンター
(http://www.hamamatsu-machi.jp/center/)
1000円/人
20名
http://hamamatsu-it.com/のフォームからお申し込みください。
本勉強会の申込み受付は10月14日(火)までとします。
開催日は来月の15日ですが、定員があります。
「おっ!これは!」
と思った方は早めに申込みを行ってください。
お待ちしています!
【追記】
参加資格等は特にございません。誰でも参加することはできます。
第1回勉強会 「プロが話す携帯サイトの構築ノウハウ」
概要
いまや一人一台は当たり前に持っているといわれる携帯電話。
キャリア毎にその独特かつ独自の仕様になっており、すべてに対応したサイトを構築するのは一般のWebサイトを作るのとは別の知識やテクニックが必要となります。
今回は、携帯電話向けサイトを構築するためのノウハウやテクニックについて解説します。
- 携帯電話の特性
・端末サイズや絵文字など携帯独自のシステムについて
・ユーザー判別方法
・公式サイトと非公式(勝手)サイトについて - キャリア間の仕様の差異
・端末スペックによる制限
・html記述方法 - なるべく楽してサイト構築をするためのノウハウ
・フレームワークや携帯向けモジュールなど
・PCで携帯をエミュレートする
※プログラミング言語に依存する話はなるべくしない予定ですが、htmlの基本部分は知っている事を前提としています
講師
株式会社ルーパス 齊藤勝弘 氏
日時
10月15日(水) 19:00~21:00 (途中10分程度の休憩有り)
場所
まちづくりセンター
(http://www.hamamatsu-machi.jp/center/)
受講料
1000円/人
募集人員
20名
申込み方法
http://hamamatsu-it.com/のフォームからお申し込みください。
締め切り
本勉強会の申込み受付は10月14日(火)までとします。
その他
- 当日、お車でお越しの方は近くの「市営東田町地下駐車場」をご利用ください。尚、駐車場代は各自でお支払いください。(受講料には含まれていません)
- 当日の講義内容は予告無く変更する場合があります。
開催日は来月の15日ですが、定員があります。
「おっ!これは!」
と思った方は早めに申込みを行ってください。
お待ちしています!
【追記】
参加資格等は特にございません。誰でも参加することはできます。
タグ :勉強会浜松IT技術者交流会
Category is イベント.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>