2008年09月14日
ラグビー観戦初デビュー

私事ですが、昨日、生まれて初めてラグビー観戦に行ってきました。行ってきた試合は
ヤマハ発動機ジュビロ vs 三洋電機ワイルドナイツの試合。
今まで、ラグビーだけではなく「プロ」と名の付くスポーツの観戦に行ったのはおそらく片手ぐらいしかいったことがありません。
そんな中のプロラグビーの試合。行った経緯とその感想を下記に明記します。
ちなみに上記写真はイチローさんより勝手に拝借(^^ゞ
なぜ、スポーツ観戦をしない私が今回、ヤマハ発動機ジュビロ vs 三洋電機ワイルドナイツの試合に行ったのかというと、我が子が学校から無料の招待チケットをもらってきたのがことの始まりです。
聞く話によると毎年この時期になると浜松の小中学校ではこのチケットを配っている様子。
もらってきた子供に「行きたいのか?」と聞いたところ、なんにでも興味のある子供はもちろん「うん」の返事。まあ、社会勉強もかねて行ってみて、もし気に入らなければ途中で帰ってくればいいと言う単純な理由で行ってみました。
当日、15時ぐらいに車で出発するつもりだったのですが、その1時間ぐらい前に子供が
「旗を作るから大きな紙をちょうだい!」
と言い出しました。何のことかと思えばジュビロを応援するための紙を書いてそれを振って応援するとのこと。やたらと気合いが入っていますe(o^ュ^o)g
車を走らせて近くの駐車場に止め、会場(?)入りすると結構な人が来ていました。来る前に
「あまり人気がないからそんなに人はいないよ」
と聞いていたのですが、予想していた以上に人がいます。
出店やトライアル車(オートバイ)のパフォーマンスもあったのでいろいろ見ようと思ったら、目の前に変なおじさんが私を見ています。
「はて?誰だろう?見たことがあるような・・・」
とボ~と考えていると
「ハッ!」(;゜〇゜)
ダンディー和田さんじゃないですか!和田さんはいつもと知っている格好とは全然違いヤマハが配っている帽子とジュピロシャツを着て完全にジュピロ応援モード。格好が全然違うので全くわかりませんでした。>ごめんなさい和田さん。
その後、和田さんにステッカーをもらってスタジアム入りするとやっぱり会場には結構な人数が入っています。
外で食べ物や飲み物を購入した後、いよいよ試合開始!
キックオフが行われ試合は・・・
と書きたいところなのですが、記憶がアヤフヤなことと、実は私、ラグビーのルールをほとんど知りません!(^^ゞ
詳しい試合内容はこちらなどを参照ください。
結果的には8-52でボロボロにジュピロが負けたのですが、ここで素朴な疑問
どちらも私にとっては初めてなのですが、素人目からすると前者なのかな?と感じました。その理由はやたらとパスミスが多かった点です。ルールはよく知らないけれどもパスミスぐらいはよくわかります。
そのパスミスが原因で得点されてしまったことが数多くあったような気がします。(気のせいか?)
私の後ろのおじさんは
「パスが全然ダメだ!あんなものは基本中の基本!高校生以下だ!」
と吠えていました!(・o・)
確かに選手達はプロです。プロが基本(だと思う)パスができなければ試合はできませんよね。もう少し基本を積んだ方がいいのではと素人ながらに勝手に思ってしまいました。
まあ、試合はボロボロに負けたのですが、初めて観戦した私たちは非常に楽しかったです!(^_^)
帰りに我が子は帽子にサインをもらってきましたが、誰のサインだかさっぱりわかりません(^^ゞ

その他、私が始めていって気がついたこと。
聞く話によると毎年この時期になると浜松の小中学校ではこのチケットを配っている様子。
もらってきた子供に「行きたいのか?」と聞いたところ、なんにでも興味のある子供はもちろん「うん」の返事。まあ、社会勉強もかねて行ってみて、もし気に入らなければ途中で帰ってくればいいと言う単純な理由で行ってみました。
当日、15時ぐらいに車で出発するつもりだったのですが、その1時間ぐらい前に子供が
「旗を作るから大きな紙をちょうだい!」
と言い出しました。何のことかと思えばジュビロを応援するための紙を書いてそれを振って応援するとのこと。やたらと気合いが入っていますe(o^ュ^o)g
車を走らせて近くの駐車場に止め、会場(?)入りすると結構な人が来ていました。来る前に
「あまり人気がないからそんなに人はいないよ」
と聞いていたのですが、予想していた以上に人がいます。
出店やトライアル車(オートバイ)のパフォーマンスもあったのでいろいろ見ようと思ったら、目の前に変なおじさんが私を見ています。
「はて?誰だろう?見たことがあるような・・・」
とボ~と考えていると
「ハッ!」(;゜〇゜)
ダンディー和田さんじゃないですか!和田さんはいつもと知っている格好とは全然違いヤマハが配っている帽子とジュピロシャツを着て完全にジュピロ応援モード。格好が全然違うので全くわかりませんでした。>ごめんなさい和田さん。
その後、和田さんにステッカーをもらってスタジアム入りするとやっぱり会場には結構な人数が入っています。
外で食べ物や飲み物を購入した後、いよいよ試合開始!
キックオフが行われ試合は・・・
と書きたいところなのですが、記憶がアヤフヤなことと、実は私、ラグビーのルールをほとんど知りません!(^^ゞ
詳しい試合内容はこちらなどを参照ください。
結果的には8-52でボロボロにジュピロが負けたのですが、ここで素朴な疑問
ジュピロって弱いの?
それとも
三洋が強いの?
それとも
三洋が強いの?
どちらも私にとっては初めてなのですが、素人目からすると前者なのかな?と感じました。その理由はやたらとパスミスが多かった点です。ルールはよく知らないけれどもパスミスぐらいはよくわかります。
そのパスミスが原因で得点されてしまったことが数多くあったような気がします。(気のせいか?)
私の後ろのおじさんは
「パスが全然ダメだ!あんなものは基本中の基本!高校生以下だ!」
と吠えていました!(・o・)
確かに選手達はプロです。プロが基本(だと思う)パスができなければ試合はできませんよね。もう少し基本を積んだ方がいいのではと素人ながらに勝手に思ってしまいました。
まあ、試合はボロボロに負けたのですが、初めて観戦した私たちは非常に楽しかったです!(^_^)
帰りに我が子は帽子にサインをもらってきましたが、誰のサインだかさっぱりわかりません(^^ゞ

その他、私が始めていって気がついたこと。
- アナウンスがズミさんだたこと
- ペットボトルの持ち込みが禁止で、わざわざ紙コップに入れ替えること(ちょっと無駄では?)
- 観客全員に布の帽子をくれること(ヤマハ、太っ腹!)
- 選手(?)が出入り口でお迎え(ファンサービスは良いことです)
- イスが堅くて痛いこと
- ルールブックを配布してくれること(結構大事)
- スタジアム上部にも売店があること(途中で気がついた)
- やっぱりテレビと違って迫力がある
- 初めてでも十分楽しめる
Category is イベント.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
(雨の中の東芝戦・・・だったかな。大勝した記憶が)
私もラグビーのルールはよく分かってない(トライしたら点が入ることぐらいしかわからない)ですが、私はFM haroのラジオを聞きながら見てました。
ラジオは結構細かいことまで解説してくれるので、片耳聞きつつ見てると「ああ、ラグビーってこんなスポーツなんだ」ってのが分かりますよ。
次がいつになるか分かりませんが、参考にしてくださいな。
あ、あとペットボトルは投げ込まれたりしないようにするために持ち込めないんです。
なるほどFMラジオを持って行くのは知りませんでした。
現場の雰囲気を知りながら解説も聞けるのは良いですね(._.) φ メモメモ
ペットボトルもなるほどそういうことですか。
全然知りませんでした(^^ゞ