2008年03月22日
レンタルサーバ屋さんが逃げちゃったら・・・

企業などでホームページを公開するためには専用のサーバを借りるのが普通です。自前でサーバを立てるとなるとそれなりの負担が大きいので。
レンタルサーバ(ホスティングサービス)屋さんへはサーバを借りる容量やサービスを選び、使用するドメインなどの契約を行ってサイトをオープンします。そして、サーバを借りるとほとんどの場合が、メールサーバも借りることができます。
ホームページは会社の看板となるし、メールは顧客などと連絡を密に行う今となってはビジネスには必要不可欠なアイテムとなりました。
レンタルサーバを借りている人も数多いことでしょう。私もその一人です。
ところで、そのレンタルサーバやさんがもしも、夜逃げ状態になったら皆さんどうしますか?
「そんなことあるのか?」
と疑問を持つことも多いかもしれませんが、実はある業者(レンタルサーバ屋)さんが夜逃げ状態のようです。但し、その業者さんというのが・・・。
その詳細は以下に。
夜逃げ状態にあるサーバ屋さんというのは株式会社ミクストメディアです。
ここのWebサイトを除いて見るとHot Newsには
そして、障害情報には
実は、このミクストメディアというのはワンクリック詐欺のサイトが数多く存在しているサーバ屋さんだそうで中々に老舗(?)らしいです。
まあ、ミクストメディアがどのようなサーバ屋さんかは置いといて、もし、自分の使用しているレンタルサーバ屋さんが逃げてしまったら皆さんどうしますか?
もちろん、他のサーバ屋さんに急いで引っ越すのですが、一番困るのがドメインの移行でしょうね。それを持って逃げられちゃった日には
「返せ!コラ~~~ッ!」
と、魚を盗んだ猫を追いかけるのと同じ状態になりそうです。
何はともあれ、世の中いろいろありますね。
【情報元】
スラッシュドット・ジャパン | レンタルサーバー屋がさじを投げたら
ここのWebサイトを除いて見るとHot Newsには
社内体制変更に伴うサポート業務変更のお知らせえっ?
2008年4月からの社内体制変更のため、
誠に勝手ではございますが、お電話でのサポート受付を終了させていただきます。
引き続きメールでのお問い合わせは行なっておりますので
ご不明な点・ご要望がございましたら下記アドレスまでお問い合わせくださいませ。
そして、障害情報には
サーバ障害のご連絡【2008/3/18】めどが立っていないって・・・(*_*;)
2008/3/11より複数のWEBサーバにおきましてサーバダウンの状態が続いております。
2008/3/15夜間より複数のメールサーバにおきましてサーバダウンの状態が続いております。
現時点で復旧のめどは立っておりません。
移管・移転をご希望のお客様には順次AuthCodeを発行しております。
ご検討のうえ移管をご希望のお客様は
ドメイン・今後移管に関する連絡を受信するメールアドレス
を明記の上、メールにてご連絡ください。
また、JPドメインをご利用のお客様に関しましては、移管先業者さまより
弊社宛に「移管申請」をお出しいただくことで移管作業が始まります。
(AuthCodeなどの必要はございません。)
直接移管先業者さまのほうへご相談下さいますようお願い致します。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますこと、深くお詫び申し上げます。
実は、このミクストメディアというのはワンクリック詐欺のサイトが数多く存在しているサーバ屋さんだそうで中々に老舗(?)らしいです。
まあ、ミクストメディアがどのようなサーバ屋さんかは置いといて、もし、自分の使用しているレンタルサーバ屋さんが逃げてしまったら皆さんどうしますか?
もちろん、他のサーバ屋さんに急いで引っ越すのですが、一番困るのがドメインの移行でしょうね。それを持って逃げられちゃった日には
「返せ!コラ~~~ッ!」
と、魚を盗んだ猫を追いかけるのと同じ状態になりそうです。
何はともあれ、世の中いろいろありますね。
【情報元】
スラッシュドット・ジャパン | レンタルサーバー屋がさじを投げたら
タグ :レンタルサーバ
Category is コンピュータ全般.
フィッシング詐欺サイトの注意喚起の連絡が来た。-------------------ゆうちょダイレクトをご利用頂き有難うございます。お客様へ重要なお知らせです。詳しくは下記より必ずご確認下さい。ht...
ダイダラボッチのやってみよっ! at 2008年03月24日 23:17
コメントありがとうございます。
情報元を見てみるとそれだけではなく、会社そのものがもぬけの空のようです。┓(´_`)┏
更新手続の案内があまりにも来ないので何度もメールで問い合わせましたが、期限が切れても全く音沙汰無しでした。
幸いにも契約の際のメールにドメイン・レジストラのログイン情報が明記されていたので、新しい鯖に変更しつつ、パスワード・ネームサーバーIP等々全部変え、乗り換えすることが出来ました。
といっても、普通はドメイン管理含めての契約でしょうから、シャレになりませんよね。気が付いたら誰かにドメインを買い取られていたというオチで終了…。
どうでもいいんですが、「ミクストメディア」…ビミョウに「エクスメディア」を彷彿とさせる名前で(以下自粛)
コメントありがとうございます。
お~経験済みですか!
その時は大変でしたでしょうが、今となっては貴重な経験ですね。
サーバ屋さんも最近は低価格な商品がありますが、多少、高くても信頼できるサーバ屋さんを選びたいですね。