本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 06:30
いよいよ開催!第5回はままつ好奇心大学


早いもので、もう5回目です。1回で終わると思っていたものが5回目ですよ。よくぞ続いています。

で、何が5回目なのかというとはままつ好奇心大学です!

毎回、多くの方が参加してくれている好奇心大学が、今月の13日から開催されることとなりました!

その詳細は以下に。

下記にはままつ好奇心大学のブログから引用した告知を掲載します。つまりパクリ・・・(^_^;)

今年もやってまいりました、はままつ好奇心大学。
地元で活躍される方に講師をお願いし、交流を深めてもらおうという、この企画、今回は、この3つの学部を用意いたしました。

 ・あきない学部
   今年のテーマは「地域の資産を〜感性が決め手」
   地元の名品に着目し、新たな価値を生み出したお二方にお話を伺います。

 ・どうぶつ学部
   病院や福祉施設などで活躍する「アニマルセラピー」をご存知ですか?
   人とペットが共生するために、ペットが出来ること、人が出来ることを考え
   ます。

 ・いやし学部
   体も、心も、悲鳴を上げている現代人。だれもが「いやし」を求めている今、
   すこしでもラクになれる、いやしのノウハウを学んでみませんか?



第5回はままつ好奇心大学! 概要

■期間:2月13日(水)~28日(木)
■時間:19時~21時
■会場:ポリテクカレッジ浜松(浜松市南区法枝町693)
  ただし、2/21 のみ、ぷらっとほーむ浜松(浜松市中区鴨江)になります。
■定員:30名
■受講料:1000円(おなじみ定額受講し放題、一講義あたり最高177円弱!)
  ただし、2/19 の講義は、実際に作って、持ち帰っていただく予定なので、その実費だけお願いいたします。
■講義数:3学部(あきない/どうぶつ/いやし)、各学部2講義ずつの、全6講義

■スケジュール
 ・2/13(水):我が家のアイドルでふれあい活動
    (動物ボランティアふれんず 笠原登美子さん)
 ・2/18(月):地域の伝統の織物「遠州縞プロジェクト」
    (遠州縞プロジェクト)
 ・2/19(火):てっちゃん先生の水草教室
    (水草コンサルタント 田畑哲生さん)
 ・2/21(木):足から健康を考える
    (フットセラピスト 佐藤明希子さん &
          テーピングコンシェルジュ 芥田晃志さん)
 ・2/25(月):「三方原のポテトチップス」物語
    (遠州夢倶楽部)
 ・2/28(木):犬猫の健康を守るために
    (獣医師 宮田 新さん)




はままつ好奇心大学!ブログ



同じカテゴリー(イベント)の記事
 
Category is イベント.
はままつ好奇心大学!を、皆さんに応援してもらいたくて、バナーを作りました。それも、かなり大きめ(笑)それも、ただ、バナーを張ってもらうのも面白くないので、 ・入学してくれる...
はままつ好奇心大学!ブログ at 2008年02月02日 00:16
なんとか会場の日程も講師も決まった第5回はままつ好奇心大学!バナーを作って納品しました。こんなの既にダンディ和田さんのブログやHibiさんのブログでご覧いただいているかと思い...
ダイダラボッチのやってみよっ! at 2008年02月02日 18:05
「でかバナーキャンペーン」 現在も、応援してくれる人募集!こちらから、お願いする前から、第5回好奇心大学!のことを取り上げてくださるかたがいらっしゃいました。また、いくつ...
はままつ好奇心大学!ブログ at 2008年02月04日 17:41
削除
いよいよ開催!第5回はままつ好奇心大学