2005年12月10日
Office2003のヘルプ
MS Office2003のヘルプでWEB上の情報を持ってこないようにする方法の紹介。
Micorsoft社が発売しているOfficeシリーズという製品があります。
このOfficeで私が主に使用するのは2000系か2003系なのだが
どうも、最新版の2003のヘルプ機能は使い勝手になれません。
旧バージョンの2000系のヘルプはメニューバーのヘルプ又は
ショートカットキーの[F1]を押すとヘルプファイルが開き
該当する項目を自動で開いてきます。
しかし、2003系は同じようにヘルプを起動すると
画面右側に縦長のウィンドが開き、その中にヘルプ内容が表示されます。
その表示される内容はヘルプファイル内の内容以外に
Microsoft社のWEBで公開しているオンラインヘルプ(技術情報)なども
含んで表示するため、本来調べたい内容が見つからなくなってしまいます。
確かに技術情報も調べますが、そのときは初めからブラウザを開いて調べるようにしています。
そこでヘルプを表示させたときにWEB上の情報を持ってこないようにする方法を紹介します。
ヘルプを開いた段階で参照内にある「オンラインコンテンツの設定」をクリックします。
すると「サービスオプション」というウィンドウが開くので
分類から「オンライン コンテンツ」を選び、オンラインコンテンツの設定から
「Microsoft Office Online のコンテンツとリンクを表示する」の
チェックボックスをOFFにします。
すると、ヘルプ上にはヘルプファイル内の項目しか表示されなくなります。
私個人のでは旧バージョンのようにヘルプファイルが開く方が
好みなのですが、こればかりは仕様のようなのでどうしようもありません。
ちなみにOffice2003系のヘルプは通常
C:\Program Files\Microsoft Office 2003\Office11\1041\
の中にあります。
このOfficeで私が主に使用するのは2000系か2003系なのだが
どうも、最新版の2003のヘルプ機能は使い勝手になれません。
旧バージョンの2000系のヘルプはメニューバーのヘルプ又は
ショートカットキーの[F1]を押すとヘルプファイルが開き
該当する項目を自動で開いてきます。
しかし、2003系は同じようにヘルプを起動すると
画面右側に縦長のウィンドが開き、その中にヘルプ内容が表示されます。
その表示される内容はヘルプファイル内の内容以外に
Microsoft社のWEBで公開しているオンラインヘルプ(技術情報)なども
含んで表示するため、本来調べたい内容が見つからなくなってしまいます。
確かに技術情報も調べますが、そのときは初めからブラウザを開いて調べるようにしています。
そこでヘルプを表示させたときにWEB上の情報を持ってこないようにする方法を紹介します。
ヘルプを開いた段階で参照内にある「オンラインコンテンツの設定」をクリックします。
すると「サービスオプション」というウィンドウが開くので
分類から「オンライン コンテンツ」を選び、オンラインコンテンツの設定から
「Microsoft Office Online のコンテンツとリンクを表示する」の
チェックボックスをOFFにします。
すると、ヘルプ上にはヘルプファイル内の項目しか表示されなくなります。
私個人のでは旧バージョンのようにヘルプファイルが開く方が
好みなのですが、こればかりは仕様のようなのでどうしようもありません。
ちなみにOffice2003系のヘルプは通常
C:\Program Files\Microsoft Office 2003\Office11\1041\
の中にあります。
Category is MS Office.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>