本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 12:00
Windows Updateでフォントが文字化け!


ちょっとメモ代わりも兼ねて下記に明記します。

先日、何気なくWindows UpdateのページからWindowsの更新を行いました。

その時は特に問題なかったのですが、2,3日して自作したWeb上でPDFファイルを生成するページを開いてみたところ・・・文字化けしている(@_@;)

 「何で?」

と少々あせりはじめました。ブラウザの問題なのかと思ってFirefox、IEの両方で見てみても同じように文字化けしています。そこで、別のPCから見てみたら通常通りに表示されます。(?o?)

その後、よくよく考えてみたら原因になる要因を思い出しました。その原因とは下記を参照ください。

Web上のPDFファイルが文字化けする原因は一番最初に書いたWindows Updateに原因がありました。Windows Updateのページの左サイドバーに表示される「追加選択(ソフトウェア)」の更新プログラムで
Microsoft MS ゴシックおよび MS 明朝 JIS2004 対応フォント (KB927489)
をインストールしていました。インストール時はあまり確認もせずに

 「フォントの不具合がなおるのかな?」

なんて、特に不具合もないのにインストールを行ったのですが、このプログラム情報を見てみると
Microsoft Windows Vista で採用された新しい文字 (JIS2004 対応フォント) を Microsoft Windows XP および Microsoft Windows Server 2003 で利用する方法を説明します。・・・
とのこと。実はこれによりWebサイトを見てみるとフォント高さがそろっていない為、非常に読みづらくなるや各アプリケーションで不具合が出ているようで、特に必要がない場合はインストールを行わない方が良さそうです。

さて、インストールしてしまった私はどうすればいいでしょうか?

実はアンインストールする方法があります。その方法は非常に簡単で、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」を開きます。上部にある「更新プログラムの表示」にチェックを入れると「MS ゴシック & MS 明朝 JIS2004 対応フォント(KB927489)」というのがありますので「削除」ボタンをクリックして削除を行います。削除後は再起動を行えば完了です。

Windows Updateでフォントが文字化け!
コントロールパネルのプログラムの追加と削除


MSさん>勘弁してくださいよ~。自分の確認が甘いのは分かっていますが・・・。



同じカテゴリー(Windows)の記事
 
Category is Windows.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
2004JIS対応は自明の事であるし、数ヶ月前からwebで話題に成っている。
今更何を書いているのだ。
Posted by とおり at 2008年09月02日 00:51
そうなんですよね。
完全な調査ミスでした。
Posted by HibiHibi at 2008年09月02日 07:31
削除
Windows Updateでフォントが文字化け!