2008年07月14日
Zone Alarmの修正プログラムが提供されたが・・・

先日のWindowsの自動更新でファイアーウォールソフトZone Alarmが衝突し、インターネットに繋がらなくなるという記事を書きましたが、Zone Alarm側が修正プログラムを早くも提供してくれました。さすが!
しかし!
現在、どうしようか悩んでいます。結論から言うと、現在保留中。
その理由は以下に。
Windowsの修正プログラムとZone Alarmが衝突してから、しばらく、Zone Alarm側の「インターネットセキュリティゾーン」を「高」から「中」にして対応していましたが、パソコンを起動したら下記のようなメッセージが表示されました。

そう!上記の問題を解決するためにZone Alarm側が早くも修正プログラムを提供してくれたようです。
「お~!流石だね」
と思い、早々に「今すぐアップデート」にチェックを入れて「OK」ボタンを押しました。するとダウンロードページが表示されたので、「今すぐダウンロード」のリンクをクリック!
ダウンロードマネージャーが起動して、ファイルがダウンロードされ、ワクワクしながらダウンロードされたEXEファイルを起動すると、なにやらメッセージが!

中を見てビックリ!現在使用しているZone Alarmのバージョンよりも低いバージョンをインストールしようとしているので、できませんよ!という警告メッセージです。
「本当か?」
と思い、現在使用しているZone Alarmのバージョンを確認してみるとバージョン7.0.462.000(@_@;)

そして、インストールしようとしているバージョンは7.0.337.000です。警告メッセージが出て当たり前です。けど、
「低いバージョンをわざわざ知らせてくることはないだろう」
ということで、新規ダウンロードのページを確認してみたところ、バージョンは7.0.483.000にアップデートされています!

さて、このファイルをダウンロードして、インストールすればおそらくWindowsの修正プログラムと衝突することはないと思うのですが、はたしてこれをインストールしていいものか疑問に思いました。
バージョンアップファイルと新規インストールのファイルではバージョン番号は違うものの、それ以外のファイル名は同じ。けど、中身もまったく同じなのかはわかりません。
基本的には新規ファイルをインストールする場合はクリーンインストールを行った方がいいという情報もどこかで見ています。しかし、クリーンインストールは正直、面倒くさいです。
そんなこんなで、バージョンアップ先のリンクが7.0.483.000に変わらないかしばらく様子を見てみようと思います。

Zone Alarmのバージョンアップ メッセージ
そう!上記の問題を解決するためにZone Alarm側が早くも修正プログラムを提供してくれたようです。
「お~!流石だね」
と思い、早々に「今すぐアップデート」にチェックを入れて「OK」ボタンを押しました。するとダウンロードページが表示されたので、「今すぐダウンロード」のリンクをクリック!
ダウンロードマネージャーが起動して、ファイルがダウンロードされ、ワクワクしながらダウンロードされたEXEファイルを起動すると、なにやらメッセージが!

バージョンダウンによる警告メッセージ
中を見てビックリ!現在使用しているZone Alarmのバージョンよりも低いバージョンをインストールしようとしているので、できませんよ!という警告メッセージです。
「本当か?」
と思い、現在使用しているZone Alarmのバージョンを確認してみるとバージョン7.0.462.000(@_@;)

現在インストール済みのZone Alarmのバージョン
そして、インストールしようとしているバージョンは7.0.337.000です。警告メッセージが出て当たり前です。けど、
「低いバージョンをわざわざ知らせてくることはないだろう」
ということで、新規ダウンロードのページを確認してみたところ、バージョンは7.0.483.000にアップデートされています!

新規ダウンロードページのファイルはバージョン7.0.483.000に
さて、このファイルをダウンロードして、インストールすればおそらくWindowsの修正プログラムと衝突することはないと思うのですが、はたしてこれをインストールしていいものか疑問に思いました。
バージョンアップファイルと新規インストールのファイルではバージョン番号は違うものの、それ以外のファイル名は同じ。けど、中身もまったく同じなのかはわかりません。
基本的には新規ファイルをインストールする場合はクリーンインストールを行った方がいいという情報もどこかで見ています。しかし、クリーンインストールは正直、面倒くさいです。
そんなこんなで、バージョンアップ先のリンクが7.0.483.000に変わらないかしばらく様子を見てみようと思います。
〔Hibiのひとり言〕
けど、そのままインターネットセキュリティゾーンを「中」のままにしておくのもな・・・。どの位様子を見ようかな~(^^;)
タグ :Zone Alarm
Category is ソフトウェア.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>