本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 17:30
Google 今度はWebで宇宙地図を!


最近は初めて行くところは大抵Googleマップで場所を確認してから行動することが多くなりました。

車にナビは付いていますが、ナビって目的地近くになると

 「目的地近くになりましたので案内を終了します」

と勝手にやめてしまいます。(:_;)

その点、Googleマップはかなりの精度で場所を教えてくれますので、ナビとGoogleマップの印刷した紙とを比較しながら行動します。

そのGoogleがまた新しいサービスを開始しました。

GoogleマップはWebで地球上の地図を表示していましたが、今度はWebで宇宙です!

さすがに宇宙へ行くことはありませんが、触ってみると中々面白いですよ。

詳細は以下に。

Googleがはじめた新しいサービスは宇宙の地図でもあるGoogle Skyです。

Google 今度はWebで宇宙地図を!
Google Sky


今までにGoogle Earthというローカルパソコンへインストールして使用するものはありましたが、今度はWeb上で宇宙地図を確認することができます。

Google Skyでは太陽系の惑星はもちろんのこと主要な銀河系や正座も表示することができます。

また、赤外線表示やマイクロ波表示、歴史的な天体での表示などのちょっと変わった表示機能も搭載しています。

実際に使用してみましたが、日本語対応もしているので安心して使用できますが、少々ネットワークが重いのとGoogleマップとは違って、今、自分が見ている場所がどの方向を見ているのかがサッパリ分からないのが難点ですかね(^_^;)


Google Sky


タグ :GoogleSky

同じカテゴリー(Google関連)の記事
Google Classic
Google Classic(2009-03-31 06:00)

 
Category is Google関連.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
すごいですね
Posted by アポロ at 2009年08月12日 07:14
すごいですね
Posted by アポロ at 2009年08月12日 07:14
削除
Google 今度はWebで宇宙地図を!