2008年02月05日
はままつ好奇心大学のドデカバナーを小さくする方法

先日、「いよいよ開催!第5回はままつ好奇心大学」ではままつ好奇心大学が開催されることをお知らせしました。すると、その学長から
「バナーを作ったから貼ってくれ!」
との依頼がブログ経由でありました。どんなバナーなのか覗いてみると・・・
デカイ!
とてつもなくドデカイです!こんなに大きなバナーとなると本文以外に貼る所はありません。しかし、丸一日かけて必死で作ったらしく、本文だけでは少々かわいそうです。そこで、サイドバーに貼り付けることとしました。
このドデカバナーをサイドバーに貼り付けるには少々(ほんとに少しだけ)工夫が必要なので、もし
「私もサイドバーに貼りたい!」
という気の優しい方がいらっしゃいましたら、下記にその方法を明記しておきますのでご利用ください。
まず、はままつ好奇心大学のバナーが紹介されているページはこちらになります。そのドデカイバナーをまずは見てみましょう。いくつか用意されていますが、標準的と思われる「入学します」のバナーを参考に行います。
それにしても、やっぱりデカイです(^_^;)
それぞれのバナーには貼り付けるためのタグが用意されています。
この「width="160"」は「幅を160(ピクセル)にします」という意味で、「160」という数字を大きくすれば大きなサイズになり、小さくすれば小さなサイズに変わります。上記のタグを実際に貼り付けてみると
というように小さく表示されます。大きさは環境に合わせて調整してください。
私もこの方法で左側のサイドバーに埋め込みましたので、心優しい方はぜひどうぞ(^^)
それにしても、やっぱりデカイです(^_^;)
それぞれのバナーには貼り付けるためのタグが用意されています。
<a href="http://koukishin.hamazo.tv" target="_blank">このタグをそのまま貼ってしまうと、ドデカバナーのままなので、このタグをほんの少しだけ加工してあげます。変更する箇所は下記の様に赤字で書いたところです。
<img src="//img02.hamazo.tv/usr/koukishin/b_nyugk.gif">
</a>
<a href="http://koukishin.hamazo.tv" target="_blank">上記タグは適当なところで改行していますので、全て一行で書かれても結構です。また、「width="160"」の前には半角スペースを必ず付けてください。
<img src="//img02.hamazo.tv/usr/koukishin/b_nyugk.gif"
width="160">
</a>
この「width="160"」は「幅を160(ピクセル)にします」という意味で、「160」という数字を大きくすれば大きなサイズになり、小さくすれば小さなサイズに変わります。上記のタグを実際に貼り付けてみると
というように小さく表示されます。大きさは環境に合わせて調整してください。
私もこの方法で左側のサイドバーに埋め込みましたので、心優しい方はぜひどうぞ(^^)
Category is ブログ.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>