2008年01月24日
IE7強制アップデートを拒否する管理者向け手順公開

知っている人も多いと思いますが、来月の2月12日はMicrosoft社のブラウザInternetExplorer(IE)が強制バージョンアップしてIE7に替わる日です。あと3週間ほどですね。
しかし、利用者によってはIE7へバージョンアップしたくない人もいます。
そのような方のためにIE7へのバージョンアップを阻止する方法が管理者向けに手順書が公開されました。
その詳細は以下に。
公開された手順書はこちらの
Windows Internet Explorer 7 to be distributed via WSUS February 12, 2008; May require administrator action to manage the rollout
になります。見ての通り全て英語なのですが、機械翻訳したサイトも存在していました。
管理者アクションが公開を管理するのが必要な場合、ある2008年2月12日 WSUS を介して配布された Windows Internet Explorer 7
ただ、この内容を見ると
コントロールパネルや管理ツールを見る限りではそれらしきもんは見つかりません。もしかしたら「管理者向けの手順」ということでWindows Server 2003のことを言っているのかもしれません。企業などのシステム管理者が各ユーザのパソコンを管理している状態でIE7をインストールさせない方法のことなのかもしれませんね。(^_^;)
もし、詳しい方がいましたらコメントをお願いします。
個人的にIE7のインストールを拒否したい方は、以前書いたこの記事が参考になるかもしれません。
MS、IE7強制アップデートで回避方法を明らかに:ニュース - CNET Japan
Windows Internet Explorer 7 to be distributed via WSUS February 12, 2008; May require administrator action to manage the rollout
になります。見ての通り全て英語なのですが、機械翻訳したサイトも存在していました。
管理者アクションが公開を管理するのが必要な場合、ある2008年2月12日 WSUS を介して配布された Windows Internet Explorer 7
ただ、この内容を見ると
1. Click Start, click Administrative Tools, and then click Microsoft Windows Server Update Services 3.0.とかかれています。この「Microsoft Windows Server Update Services 3.0 」はどこにあるのでしょうか?
(1. 開始をクリックし 管理ツールをクリックして、 Microsoft Windows Server Update Services 3.0 を次にクリックします。)
コントロールパネルや管理ツールを見る限りではそれらしきもんは見つかりません。もしかしたら「管理者向けの手順」ということでWindows Server 2003のことを言っているのかもしれません。企業などのシステム管理者が各ユーザのパソコンを管理している状態でIE7をインストールさせない方法のことなのかもしれませんね。(^_^;)
もし、詳しい方がいましたらコメントをお願いします。
個人的にIE7のインストールを拒否したい方は、以前書いたこの記事が参考になるかもしれません。
MS、IE7強制アップデートで回避方法を明らかに:ニュース - CNET Japan
〔Hibiのひとり言〕
この記事を書いていて思うんだけど、アップデートを拒否する方法を書くぐらいなら、強制アップデートを辞めればいいのに・・・。
MSさんはIE7をきっと広めたいんでしょうね。
MSさんはIE7をきっと広めたいんでしょうね。
Category is ブラウザ.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
IE強制アップデートについて検索してたら辿り着いたのでコメントさせていただきます。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041207A/
こちらの方に管理ツールの出し方書いていますよー。
もし出なかったらごめんなさい。
コメント&情報ありがとうございます。
上記本文が一部変でしたね。
「この「Administrative Tools」(管理ツール)とは何でしょうか?」
では無く
「この「Microsoft Windows Server Update Services 3.0 」はどこにあるのでしょうか?」
の間違いでした。
けど、「管理ツール」の出し方を知らない人には有効な情報でした。
ありがとうございました。