2007年08月01日
何やら怪しいソフトが外部に接続しようと・・・その正体は!?

私のパソコンにはファイアウォールソフトとしてZoneAlarmをインストールしているのですが、今日、いつもの様にパソコンを起動すると何やらメッセージが・・・。
あるソフトがネットワークへ接続しようとしているようです。
そのソフトとは・・・。
詳細は以下より
ZoneAlarmは無償で使用できるファイアウォールソフトなのですが、何かしらのソフトが外部へ接続詞に行こうとすると
「お仕事!お仕事!」
としっかり仕事をしてくれます。
そして、今日もその仕事をしてくれたようなのですが、外部へ接続しようとするソフトはファイル名が「mDNSResponder.exe」と聞いたこともないファイル名。
そして、その詳細を見ると「Bonjour Service」という物らしい。

「Bonjour」ってフランス語で「こんにちは」という意味。そう、よく耳にする「ボンジュール」てっやつですね。名前からして非常~~~に怪しい。
早々にWebで調べてみるとすぐに見つかりました。そのファイルの正体は「iTunes」!
どうも「iTunes」をインストールすると勝手に入るようで、そのファイルの説明を調べてみると
以前、何の目的で入れたか忘れましたが確かにiTunesは入っています。しかし、iPodもないし、決まった曲を聴くこともほとんど無いのでハッキリ言って無用のソフトです。
今日のニュースで「iTunes Storeの楽曲販売、30億曲を突破」という情報が入ってきましたが、無用のソフトをおいておく必要はありません。よって・・・
無用なソフトを置いておくといろいろと問題を起こす場合がありますので、不要なものは削除しましょう。と、言うかその前にインストールしなければいいのですが・・・。(^_^;)
それにしてもAppleさんはどうして「Bonjour Service」なんて名前を付けたのでしょうか?いかにも怪しいすぎる名前です・・・。
【関連記事】
ZoneAlarm
アップル
アップル - サポート - ダウンロード - Bonjour for Windows 1.0.4
iTunes Storeの楽曲販売、30億曲を突破 - ITmedia News
【参考記事】
iTunes for Windows および QuickTime for Windows を削除する
「お仕事!お仕事!」
としっかり仕事をしてくれます。
そして、今日もその仕事をしてくれたようなのですが、外部へ接続しようとするソフトはファイル名が「mDNSResponder.exe」と聞いたこともないファイル名。
そして、その詳細を見ると「Bonjour Service」という物らしい。

Bonjour Service
「Bonjour」ってフランス語で「こんにちは」という意味。そう、よく耳にする「ボンジュール」てっやつですね。名前からして非常~~~に怪しい。
(¬з¬)ジロリ!!! Bonjour Service
早々にWebで調べてみるとすぐに見つかりました。そのファイルの正体は「iTunes」!
どうも「iTunes」をインストールすると勝手に入るようで、そのファイルの説明を調べてみると
Bonjour は、ゼロコンフィギュレーション・ネットワークとも呼ばれていますが、IP ネットワーク上のコンピュータ、デバイス、およびサービスを自動的に検出するサービスです。Bonjour では、業界標準の IP プロトコルが使用されているので、IP アドレスを入力したり DNS サーバを設定しなくても、デバイスが相互に自動的に検出されます。とのこと。
以前、何の目的で入れたか忘れましたが確かにiTunesは入っています。しかし、iPodもないし、決まった曲を聴くこともほとんど無いのでハッキリ言って無用のソフトです。
今日のニュースで「iTunes Storeの楽曲販売、30億曲を突破」という情報が入ってきましたが、無用のソフトをおいておく必要はありません。よって・・・
削除!!
しました!(^^)無用なソフトを置いておくといろいろと問題を起こす場合がありますので、不要なものは削除しましょう。と、言うかその前にインストールしなければいいのですが・・・。(^_^;)
それにしてもAppleさんはどうして「Bonjour Service」なんて名前を付けたのでしょうか?いかにも怪しいすぎる名前です・・・。
【関連記事】
ZoneAlarm
アップル
アップル - サポート - ダウンロード - Bonjour for Windows 1.0.4
iTunes Storeの楽曲販売、30億曲を突破 - ITmedia News
【参考記事】
iTunes for Windows および QuickTime for Windows を削除する
Category is ソフトウェア.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
これを使用すると複数のネットワーク環境を保存し、
接続した環境を認識し経路を変更せずに利用可能に成ります。
Windowsでも環境は保存出来ますがね。
珠に消滅してる時が…………
コメントありがとうございます。
なるほど。
Bonjourって結構優秀なのですね。
ただ、名前があまりよくないような・・・。
なぜこの様な名前になったのでしょうね?
私もZoneAlarmユーザーです。
今日発表されたiTunes8.0をインストールしたところ同様の症状となり検索した次第です。
私も絶対スパイウェアの類だと思いました(笑)
コメントありがとうございます。
やっぱり怪しく思いますよね。
名前がよくないですよね。名前が。
その内、変わってくれることを期待しましょう!