2007年07月24日
久しぶりのメールが届きました

先ほど携帯電話にあるメールが届きました。
その内容を見て
「まだ、このようなメールがあるんだな・・・」
と思ってしまいました。携帯電話の普及に伴って、携帯メールが普及するとこのようなメールがまだまだ出てくるのですね。
詳細は以下を
届いたメールの内容は
知っている人は知っていると思いますが、コテコテのチェーンメールです。
チェーンメールをご存じない方のために簡単に説明すると、歴とした迷惑メールです。
その昔、電子メールが普及する前に
その不幸の手紙の電子メール版と同じです。
このメールを送信することによってメールサーバへ負荷がかかり、最悪の場合はサーバが落ちてしまう現象が発生します。
また、人によってはメール本文に送信者からの内容をそのまま引用して送信してしまうため、個人情報(特にメールアドレス)などの流出になる場合もあります。
このチェーンメールは「Netiquette Guidelines(ネチケットガイドライン)」でも、送信しないように注意を呼びかけています。
一時、「ミュージックバトン」という物がブログ等で流行りましたが、これもチェーンメール(メールではありませんが)の仲間になります。
詳細な説明に関してはWikipediaのチェーンメールで解説されていますので参照してください。
それにしてもこの鉄腕ダッシュのチェーンメールって10年ぐらい前に流行して、もらった事があるけど、いまだにこのメールが流出しているとは驚きです。
もうすぐ24時間テレビだからかな?
チェーンメール - Wikipedia
[鉄腕ダッシュ]でメールがどこまでつながるかを、TOKIOが実験競争中だそうで、スタートが北海道の加藤 浩さんから始まってとうとう回ってきました。これを9人に回してください。このチームは長瀬チームです。です。
この結果は7月29日(日)PM7時から放送です。

チェーンメールをご存じない方のために簡単に説明すると、歴とした迷惑メールです。
その昔、電子メールが普及する前に
この手紙を△△人の人に送らないと、あなたは不幸になります。という不幸の手紙というものが流行りました。
その不幸の手紙の電子メール版と同じです。
このメールを送信することによってメールサーバへ負荷がかかり、最悪の場合はサーバが落ちてしまう現象が発生します。
また、人によってはメール本文に送信者からの内容をそのまま引用して送信してしまうため、個人情報(特にメールアドレス)などの流出になる場合もあります。
このチェーンメールは「Netiquette Guidelines(ネチケットガイドライン)」でも、送信しないように注意を呼びかけています。
Never send chain letters via electronic mail. Chain letters are forbidden on the Internet. Your network privileges will be revoked. Notify your local system administrator if your ever receive one.
一時、「ミュージックバトン」という物がブログ等で流行りましたが、これもチェーンメール(メールではありませんが)の仲間になります。
詳細な説明に関してはWikipediaのチェーンメールで解説されていますので参照してください。
それにしてもこの鉄腕ダッシュのチェーンメールって10年ぐらい前に流行して、もらった事があるけど、いまだにこのメールが流出しているとは驚きです。
もうすぐ24時間テレビだからかな?
チェーンメール - Wikipedia
Category is セキュリティ.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
浜北変人さんや他の友達にも問い合わせたら同じ事を教えてくれました。
まだブログは初心者でわからない事が多いと思います。
また何か困った事がありましたらご連絡させて頂いてもよろしいですか?!
これからも宜しくお願いします。。。
PS:お気に入りにいれさせて頂きました♪
こちらこそコメントありがとうございます。
> また何か困った事がありましたらご連絡させて頂いてもよろしいですか?!
私がわかる範囲で良ければいつでもOKですよ。
遠慮なくどうぞ(^^)
> お気に入りにいれさせて頂きました♪
ありがとうございます。
私も登録させていただきました。