本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 10:07
ブログをはじめると自分のサイトのデザインを変えたくなることがあります。

ブログサービスにはいくつかのデザインを用意してありますが、自分でオリジナルのデザインにしたくなります。(私は特にそうです(^^ゞ )

ブログサービスを使用していると完全にカスタマイズすることはできませんが、ある程度の変更は可能です。

デザインの管理画面を見ると「カスタマイズ」や「オリジナルデザイン」などのカテゴリが用意してあります。

この中のプログラムを変更すると自分の好きなデザインを作るtことができます。

しかし、「プログラム」と聞くとプログラムを触ったことがない人は大抵が諦めてしまいますが、それほど難しいものではありません。

例えば、デザイン設定画面の中に「スタイルシート」又は「CSS」というものがあるともいます。

この中の「color:△△△△;」という箇所が必ずどこかにあります。

これは、「ある箇所のフォント(文字)の色を△△△△にしなさい」という意味です。

どこか適当な場所の「color:△△△△;」を「color:red;」にすると、その場所の文字が赤に変わります。

たったこれだけです。意外と簡単に変更ができます。(確認できたら元に戻しましょうね。)

ただ、「簡単に」とは言ってもある程度のは知識は必要です。

その知識は何が必要かというと
  • HTML
  • CSS(通称:スタイルシート)
の2つです。

HTMLはページを構成する基本的なプログラム言語です。私の個人的には一番簡単で、身近なプログラム言語だと思います。

CSSは上記のHTMLで作ったページをデザインするプログラム言語です。

デザインを変更するにはこのCSSを主にいじります。

自分のオリジナルのデザインを作るには最低上記の2つは必要です。

それぞれのプログラミング言語をすべて把握しなくてもいいですが、基本的なことは覚えておく必要があるでしょう。

これらの言語覚えればあなたのブログサイトは自由自在です。(ちょっと大げさかな?)

同じカテゴリー(ブログ)の記事
 
Category is ブログ.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
みんなできちゃうとWebデザイナーの人が商売あがったりになっちゃいます(笑)
Posted by 164 at 2006年04月07日 10:44
164 さん

> みんなできちゃうとWebデザイナーの人が商売あがったりになっちゃいます(笑)

そこはプロの腕の見せ所でしょう。(笑)
Posted by Hibi at 2006年04月07日 11:14
削除
オリジナルブログデザイン変更するには