本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 09:00
その3からの続き

【音楽プレーヤー】
音楽を聴くのに必要な音楽プレーヤーでは、Apple社のiTunesで申し分ないと思います。

【エディタ】
Windowsには必ず付いているけど、一般の人はそれほど使用しないメモ帳ですが、無いと意外と不便だったりします。TeraPadはいつでも開発中のエディターで結構優秀な機能を持っています。

【圧縮・解凍】
圧縮・解凍ソフトはいくつか存在しますが、私が個人的にお薦めなのは+Lhacaです。(一般的かな?)

【通信】
以前からこのブログでもお薦めしているSkypeはいかがでしょうか?
友人、知人などと無料で電話やチャットが楽しめます。

以上で私が必要と思われるソフトをあげてみました。
大体のソフトはそろうのではないでしょうか?

この様にほとんどのソフトが無償で利用できる時代になりました。
これからも、どんどん無償で使用できるソフトが増えることでしょう。

WEBの世界もWEB2.0化することで、PCへインストールするソフトからブラウザー上で操作、使用できる商品もこれから増えてくると思います。そうすると、PC上で必要になるソフトはブラウザだけ(セキュリティソフトもかな?)になってしまいますね。

同じカテゴリー(ソフトウェア)の記事
 
Category is ソフトウェア.
こんにちは。Hibi日記:フリーソフトでPC構築 (その4)を興味深く読ませていただきました。いいフリーソフトって助かりますね。他のSkypeユーザの誰とでもインターネットでおしゃべりでき...
はろーねっと at 2006年04月16日 19:23
削除
フリーソフトでPC構築 (その4)