2007年04月17日
RSS BnaditのCPU100%問題を解決する方法
以前からRSSリーダーにRSS Banditを使用していますが、先日も書いたとおり最新バージョンのVer1.5.0.10を使用するとCPUが100%になってしまい、とても使用に耐えられる状態ではありませんでした。その為、旧バージョンのRSS Banditを使用していたのですが、その解決方法が見つかりました。
その解決方法はp-nixさんが教えてくれました。
まず、下記サイトにアクセスして、サイト内の「modified lucene.net.dll」リンクをクリックし「Lucene.Net.dll.1.9.1.3.100pCPU.fix.zip」ファイルをダウンロードします。ダウンロードしたファイルを解凍して「Lucene.Net.dll」ファイルをRSS Banditをインストールしたフォルダに上書き保存するだけです。
これでVer1.5.0.10のRSS Banditを使用してもCPU問題は発生しません。この修正プログラムを作ってくれた方、そして、下記サイトを見つけてくれたp-nixさんに心より感謝いたします。m(__)m
torsten's .NET blog - RSS Bandit and the 100% CPU issue
これでCPU問題は解決したので使用することができるのですが、私にとってはもう一つの問題があります。それは日本語対応していないことです。
旧バージョンでは日本語対応していたのですが、このVer1.5.0.10ではまだ日本語対応していません。(河端さん、翻訳をできるだけ早くにお願い致します)
ある程度の英語は今までの経験となれない翻訳で何とか対応できるのですが、あるところだけ翻訳しにくく困ってしまうところがあります。それはこのRSS Banditの設定を行う「オプション」部分です。
オプション部分だけは変に設定して理想の動きにならないと困ってしまうのでちょっと厄介です。そこで、旧バージョンのオプションダイアログのスクリーンショットを取っておいたので下記に示しておきます。スクリーンショットがあるだけでそれなりに理解できるかと思いますので、英語の苦手な人は利用してみてください。
また、当たり前ですが、新バージョンでは「Attachments/Podcasts」という新しいタブが用意されていますので、旧バージョンとの比較はしていません。
右画像が旧バージョン。左画像が新バージョンです。クリックすると拡大します。
CPU100%問題の解決方法
その解決方法はp-nixさんが教えてくれました。
まず、下記サイトにアクセスして、サイト内の「modified lucene.net.dll」リンクをクリックし「Lucene.Net.dll.1.9.1.3.100pCPU.fix.zip」ファイルをダウンロードします。ダウンロードしたファイルを解凍して「Lucene.Net.dll」ファイルをRSS Banditをインストールしたフォルダに上書き保存するだけです。
これでVer1.5.0.10のRSS Banditを使用してもCPU問題は発生しません。この修正プログラムを作ってくれた方、そして、下記サイトを見つけてくれたp-nixさんに心より感謝いたします。m(__)m
torsten's .NET blog - RSS Bandit and the 100% CPU issue
オプションのスクリーンショット
これでCPU問題は解決したので使用することができるのですが、私にとってはもう一つの問題があります。それは日本語対応していないことです。
旧バージョンでは日本語対応していたのですが、このVer1.5.0.10ではまだ日本語対応していません。(河端さん、翻訳をできるだけ早くにお願い致します)
ある程度の英語は今までの経験となれない翻訳で何とか対応できるのですが、あるところだけ翻訳しにくく困ってしまうところがあります。それはこのRSS Banditの設定を行う「オプション」部分です。
オプション部分だけは変に設定して理想の動きにならないと困ってしまうのでちょっと厄介です。そこで、旧バージョンのオプションダイアログのスクリーンショットを取っておいたので下記に示しておきます。スクリーンショットがあるだけでそれなりに理解できるかと思いますので、英語の苦手な人は利用してみてください。
また、当たり前ですが、新バージョンでは「Attachments/Podcasts」という新しいタブが用意されていますので、旧バージョンとの比較はしていません。
右画像が旧バージョン。左画像が新バージョンです。クリックすると拡大します。
Category is ソフトウェア.
皆さんはRSSリーダー(RSSアグリゲータ)何を使っていますか?え?「はてなRSS」あ、そうですよね、そうでなくてはいけません、以上。 いや、もちろん「はてなRSS」も使っています。ほか...
学び、そして考える at 2007年04月22日 02:41