本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 00:08
CentOSにPostgreSQLをインストールしようと思いソースファイルからインストール時に./configureを実行したらエラーが発生。
# ./configure --with-openssl --with-perl
          :
          :
configure: error: readline library not found
If you have readline already installed, see config.log
for details on the failure. It is possible the compiler
isn't looking in the proper directory.
Use --without-readline to disable readline support.
どうも、readlineのライブラリがないとのこと。しかし、
# yum installed readline
を行うと、「あるよ!」と言われてしまいました。
そこで、いろいろ調べたところreadline-develが必要らしいということが判明。早速
# yum -y installed readline-devel
を実行したら./configureができました。

めでたし。めでたし。icon01

同じカテゴリー(ソフトウェア)の記事
 
Category is ソフトウェア.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
削除
PostgreSQLインストール時エラー