本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 08:00
「オープンソースソフトウェアのつくりかた」がオープンに!


今までにフリーウェアのソフトは何個か公開したことがあるのですが、オープンソースのソフトは経験がありません。

私の場合、プログラム開発が全て独学で行っているためプログラムを公開することはそれが正しい書き方なのか自信がないためオープンソースにすることに抵抗があります。

プログラムの書き方に正解も不正解もあるとは思わないのですが、それでもやっぱり・・・なので(^_^;)

そんな中、「オープンソースソフトウェアのつくりかた」というドキュメントが公開されていましたので下記に紹介します。


この「オープンソースソフトウェアのつくりかた」というドキュメントは「Producing Open Source Software: How To Run Sucessful Free Software Project」という書籍が2005年11月に発売され、その後、「Producing Open Source Software」としてWeb上で公開されました。そして、その日本語版も公開されました。

ちなみにこの著者はバージョン管理ソフトで有名なCVSやSubversionの開発を行ってきたFogel Karl氏です。

私もまだ内容は読み切れていないのですが、プログラム開発を行っている方にとってはいろいろと勉強になる部分もあるかと思います(読んでいないのにこんな事を書くのも何ですが・・・)。本になるぐらいの内容なのでそこそこの長さがありますが、時間がある時にでも是非、目を通してみたい内容です。

Producing Open Source Software
オープンソースソフトウェアのつくりかた


Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法
トップスタジオ まつもと ゆきひろ 平林 俊一 鵜飼 文敏
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 27637



関連記事



同じカテゴリー(開発言語)の記事
 
Category is 開発言語.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
削除
「オープンソースソフトウェアのつくりかた」がオープンに!