本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 18:00
WEP解読発表に伴い総務省が注意を呼びかけ


先日、無線LANのWEPを直ぐに解読できることを発表した先生がいました。

WEPとは
 無線通信における暗号化技術。無線通信は傍受が極めて容易であるため、送信されるパケットを暗号化して傍受者に内容を知られないようにすることで、有線通信と同様の安全性を持たせようとしている。
とのこと。

この発表により総務省がWeb上で注意を呼びかけるページを公開しました。

その詳細は以下に。



タグ :WEP暗号解読

同じカテゴリー(セキュリティ)の記事
 
Category is セキュリティ.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
便利ですけどねぇ…無線LAN。
IEEE802.11b/g などの2.4GHz帯無線機器が
氾濫しているので、CHの競合とかもあるようですね。
(2.4GHz帯無線LANは同一エリアでは3Ch-Grしか
使えない。)

以前から、セキュリティについては問題視されてました。
最新PCであるなら、セキュリティ対策も施してる?かも
しれませんが、古いPCにUSBのクライアントで使用した
場合には、危険なのかな?
暗号化は進んでいくのでしょうねぇ。
Posted by COACHでし。 at 2008年10月25日 00:34
COACHでしさん

確かに無線LANは便利ですよね~。
けど、無線LANが始まるときからそのセキュリティは話題になっていましたね。
何にしてもそうですが、「完璧」というものは無いと思っていた方が一番安全かもしれませんね。
Posted by HibiHibi at 2008年10月25日 05:45
削除
WEP解読発表に伴い総務省が注意を呼びかけ