本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 05:59
Javaでオブジェクト指向ここ最近、Javaの仕事を行っています。

もともと自分はAccessを初めとしたVisual Basic(VB)の開発を得意としていました。そして、最近はデスクトップアプリケーションの開発だけではなくWEB系の開発もやるようになり、去年ぐらいからPHPの開発もやるようになりました。
どちらの言語もオブジェクト指向の開発言語ではないとされていています。

しかし、今回ほとんどはじめて触ることになったJava(以前にほんの少しだけ触ったことはありましたが、Javaが出始めたころに少しだけ触っただけです)はVBともPHPとも違う言語です。
何が違うかというと完全なオブジェクト指向のプログラム言語なのです。

オブジェクト指向は名前や概念は知っていましたが、実際にどのように利用して開発を行うのかは非常にあいまいなところが自分の中にありました。
しかし、今回Javaを触ることになってオブジェクト指向の概念は分かったような気がします。そして、
 「オブジェクト指向を勉強するならJavaを学んだ方がベター」
ということを感じました。

なぜ、オブジェクト指向を学ぶならJavaなのかは省きますが(あらゆる書籍に書いてあります)、これからオブジェクト指向を勉強したい人はJavaを学ぶことをお奨めです。
(Rubyでもいいかもしれないけど)

また、フレームワークもはじめて触りましたが、これは便利なツールですね。
PHPのフレームワークも各種出ているのでこれから学んでいきたいと思います。


なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング
なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング小森 裕介

技術評論社 2004-12
売り上げランキング : 17041
おすすめ平均star


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


同じカテゴリー(開発言語)の記事
 
Category is 開発言語.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
削除
Javaでオブジェクト指向