Hibi日記
ノートパソコンにWindows以外のOSが搭載される
Hibi
2007年08月08日 12:00
今、日本で発売されているMac以外のノートパソコンの多くはOSにWindowsを搭載して販売されています。Windows以外のOSを搭載しているノートは今のところ私は見たことがありません。
しかし、この度、WindowsやMac以外のOSを搭載したノートパソコンが発売されるかもしれません。
詳細は以下より。
実は海外ですが、パソコン販売に力を入れている
Dell
が米国、ヨーロッパでLinuxを搭載したノートパソコンの販売を開始しました。
Dellさんがんばるね~。けど、他のメーカはLinuxを搭載したノートパソコンは販売しないのかな?と、思っていたら、動き出したのはDellだけではありませんでした。
Dell以外でLinuxを搭載したノートパソコンを発売するのは、米IBMのパソコン事業を買収した
Lenovo
です。
LenovoはLinuxを搭載した「ThinkPad」を第4四半期から発売すると発表がありました。
搭載するLinuxは「SUSE Linux Enterprise Desktop 10」とのこと。
これからはWindowsやMacだけのOS時代は終わって、Linux搭載のパソコンも普通になるのでしょうか?
Dell、欧州でもLinux搭載PCを展開 - ITmedia News
レノボ、Linux搭載「ThinkPad」を発売へ--ノベルと提携:ニュース - CNET Japan
Lenovo、SUSE Linux搭載「ThinkPad T」シリーズを発表 - ITmedia News
関連記事
一律12万6000円でHDDを修復してくれる業者
iMacのハードディスクを交換する方法
デスクトップの背景を黒にしても省エネにはならない?!
お掃除ロボット「ルンバ」を動かしてみました
我が家にルンバがやってきた【中身編2】
我が家にルンバがやってきた【中身編1】
我が家にルンバがやってきた【開封編】
Share to Facebook
To tweet