我が家にルンバがやってきた【開封編】
ズン♪ズン♪ズン♪ズン♪ズン♪
ズン♪ズン♪ズン♪ズン♪
ズン♪
ルンバ!
先日の
Japan Blog Award 2009の親睦会で行われたゲーム大会で見事にお掃除ロボットRoomba(以下:ルンバ)が当選したのですが、商品は後日発送となっていました。
「いつ来るかな?」
と首を長~~~~~くして待っていたのですが、そのルンバがついに我が家にやってきました。
「いらっしゃ~~~~い」
以下にそのルンバのレポートを毎度ながらお届けします。
ルンバは佐川急便さんが運んでくれたのですが、到着当時は不在状態。早々に電話をして雨の中持ってきてもらいました。ルンバはプチプチで完全に覆われていました。
荷札を見てみると「品名・荷姿」には「ジャパンブログアワード事務局」と書かれているのですが、「ご依頼主」は「株式会社 CGMマーケティング」となっています。どういう関係でしょうか?
プチプチの上部は取っ手だけ飛び出してクルんであります。
プチプチを全てはがしてみました。ルンバは「ルンバ530J」です。ルンバシリーズのミドルクラスですね。ちなみにハイクラスは570Jで一つ下のクラスは525になります。
570Jシリーズは
Amazonで76,800円で販売している商品。こんなに高価なものをもらっていいものでしょうか?と言ってももらっちゃうのですが(^^)
箱は非常に大きく約44cm × 50cm × 14cmもあります。ぐるりと周りを撮影。
箱の開封口には「保証書在中」と書かれたシールで封印されています。
箱正面の角に赤いシールが貼ってあります。何かのマークでしょうか?
また、箱の型番名の横には「J」のマークが貼ってあります。ルンバの型番は「ルンバ 530J」なのでこのJだけをシールで貼ってあるのには何か意味がありそうです。
早速、封印シールをはがし、箱を開けてみました。すると「保証書」と「かんたんスタートガイド」という説明書が入っています。取扱説明書を読まずに直ぐに使用したい方用の説明書です。
保証書の販売店名等は書かれていません。買ってないので当たり前ですね(^^ゞ
保証書とかんたんスタートガイドのしたにある発泡スチロールを開けるといよいよ本体の登場です。本体の上には取扱説明書等がのっています。
取扱説明書をどかしてみました。
取扱説明書には左上から「取扱説明書」、「クッションラバーについて」、「お手入れについて」。左下に「かんたんスタートガイド」「セキュリティシール」が入っています。
さあ、やっと本体にお目にかかったところなのですが、まだまだ続きますのでここでいったん終了。続きは次回をお楽しみに。
Japan Blog Award 2009 報告レポート by Hibi日記
iRobot (アイロボット) (2008-11-20)
売り上げランキング: 8465
関連記事