カラーレーザープリンタ、Photoshopに隠れた機能が!
毎日何気なく使用している物にプリンターがあります。
我が家にはインクジェットプリンターとFAX用に
以前頂いたモノクロレーザープリンタの2つがあります。
会社などにはこれ以外にカラーレザープリンターもきっと置いてあるところも多いかと思います。
このカラーレーザプリンターに秘密の暗号が隠されているってご存知でした?
また、それ以外に画像編集ソフトPhotoshopにも隠された(?)機能があります。
その詳細は下記を参照ください。
カラーレーザープリンターの秘密の暗号
最近のカラーレーザープリンターはかなり高性能になって、印刷次第では写真、時には現物よりも綺麗に印刷することができます。
その印刷した、印刷物に実は秘密の暗号が隠されています。対象の機種は
- ブラザー
- キヤノン
- デル
- エプソン
- 富士ゼロックス
- ヒューレット・パッカード
- IBM
- コニタ・ミノルタ
- 京セラ
- Lanier、Lexmark
- 沖電気
- パナソニック
- リコー
- Samsung
- Savin
- 東芝
などの米国内で市販されているほとんど全てのカラーレーザープリンターです。
実際に隠されている暗号というのは8x15ピクセル範囲に黄色いドットで印刷されていてそれを読み込むと15バイトの文字情報が隠されているそうです。
文字情報にはプリンターのメーカー名、機種名、シリアル番号が印刷されているとのこと。
実際にカラーレーザープリンタを持っていないのでどこに印刷されているのかなどはわかりませんが、ブラックライトを当てると肉眼でも見えるそうです。
Photoshopの隠された機能
また、上記の元記事にも書かれていますが、Photoshopに紙幣偽造防止機能が隠されているそうです。
この機能は知る人は知っているようですが、私は初耳でした。
Photoshopは紙幣画像が含まれているファイルを開こうとすると、偽造ができないようにファイルが開けない機能があります。
上記のカラーレーザプリンターは確認できませんでしたが、このPhotoshopの偽造防止機能は確認できるので・・・
やってみました!
本当にPhotoshopで紙幣画像が開けないか?!
まず、準備としてお金!紙幣は最も出まわっている1000円札で試してみました。(10000万円札がなかったので(^_^;) )
その1000円札をスキャナで読み込み、BMP形式のファイルを作成。作成したBMPファイルをそのまま、Photoshopで開いてみました。
ちなみにPhotoshopはPhotoshopCSのバージョン8.0.1です。
すると・・・下記メッセージボックスが表示されました。
Photoshopで紙幣画像を開くと
「このアプリケーションでは、紙幣イメージを無許可で処理することはサポートされていません。」
のメッセージが表示
確かに開くことができません。
\(◎o◎)/!
そしてメッセージ内の「情報」を選択すると
「銀行券とその偽造防止対策について」というページジャンプします。
この機能はかなり前からあるようですが、ちょっと驚きです。実際にこの機能は破ることもできるようですが、破る必要性もないのであえて省きます。
Photoshop(Adobe社)ってすごいですね。
【元記事】
Technobahn ニュース : 見えますか? カラーレーザープリンターの印刷物に埋め込まれた暗号コード
【参考記事】
米アドビなど、グラフィックソフトに紙幣偽造防止用コードを追加:ニュース - CNET Japan
CBCDG - 銀行券とその偽造防止対策について
【関連記事】
FAX Get! [Hibi日記]
関連記事