Googleのサーバ写真が初公開!!
Googleといえば多くの人は検索エンジンなどいろいろなサービスを公開している大企業であることは御存知かと思います。
しかし、Goolgeの中身について知っているかと聞かれればその正体は非公開になっている部分が多く、特に検索エンジンなどを運営しているハードウェアに関してはあまり公開されていません。
そのハードウェアの中でもサーバはどのようなものを使用しているかなどは全くの未知の世界だったのですが、この度、サーバの写真の一部が公開されていましたので下記に紹介します。
私の中でも
Googleはあの検索エンジンやその他の多くのサービスを数多く提供していることから、一流のエンジニアが働く頭脳企業のイメージがあります。
Googleでは道路沿いに求人の看板を出しているのですが(今もあるかは不明)、その看板には複雑な方程式が書かれていて、その方程式が解ければ入社OKというユーモアもあるがそれだけ知的なエンジニアを求めている企業でもあります。
エンジニアはソフトウェアの分野でも優秀ですが、それだけ優秀なエンジニアがいればハードウェアに関する一流エンジニアもきっといるはず。
私達がパソコンショップでCPUやメモリなどを購入して組み立てるようなパソコン作りではなく、きっと、GoogleぐらいのレベルになればCPUそのものを作ってしまうぐらいのエンジニアはいてもおかしくないでしょう。
そんなGoogleが使用している数多くのサーバはどのようなもなのかはすごく以前から興味はありました。
そのGoogleのサーバが公開されているのは下記の記事に紹介されています。なかなかシンプルな形ではありますが、全てが効率的な一に配置されているような気がします。
公開されている写真は数枚限りですが、これを見るともっともっと見てみたい気がするのは私だけでしょうか?
グーグル、自社設計のサーバを初公開--データセンターに見る効率化へのこだわり:スペシャルレポート - CNET Japan
西田 圭介
技術評論社
売り上げランキング: 5414
関連記事
関連記事