2007年10月16日
永い眠りから目覚める「Netscape」

今現在、ブラウザといえばInternet ExplorerとFirefox、Safariが主力ブラウザと言って良いでしょう。(ほとんどIEですが)
しかし、ちょっと前まではFirefoxではなくNetscapeが主力となっていましたが、いつの頃からか徐々に利用率は減って、今では使用している人を探すのが困難な状況です。
そんなNetscapeがついに永い眠りから目を覚まし始めました!(少々大げさ?)
Webブラウザ「Netscape Navigator 9.0」の正式版が15日にリリースされました。
その詳細は以下に。
現在、リリースされているNetscapeは英語版のみでCodeZineによると
日本語版はいつごろ出るのでしょうか?そして、シェアはどこまで広げてくるのでしょうか?興味があります。
Netscape Navigator Web Browser
CodeZine:ついに復活 「Netscape Navigator 9.0」正式版リリース(ブラウザ)
Windows、Mac OS X、Linuxのマルチプラットフォームに対応、打ち間違えてしまったアドレスを訂正する機能や、Webページ内のリンクをドラッグ&ドロップで一時的に保持できる「リンクパッド」機能、サイドバーがブラウザになる「ミニブラウザ」機能などを備えている。また、Firefox 2の拡張機能にも対応しており、すべての拡張機能を導入することができるようになっている。とのこと。
日本語版はいつごろ出るのでしょうか?そして、シェアはどこまで広げてくるのでしょうか?興味があります。
Netscape Navigator Web Browser
CodeZine:ついに復活 「Netscape Navigator 9.0」正式版リリース(ブラウザ)
〔Hibiのひとり言〕
ユーザ側としてはいろいろなブラウザを使用できて嬉しいですが
開発側としては・・・。
微妙だな。
開発側としては・・・。
微妙だな。
Category is ブラウザ.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>