2007年05月21日
5/8のパッチ適用でIE7が動作しない
InternetExplorer 7(IE7)が公開されてだいぶ立ちますが、このブログの閲覧状況を確認するとまだ2割程度とまだまだ普及しきれていないようです。(もう2割という考えもありますが)
私は正式公開されてから直ぐに使用しているのですが、時々、サイト表示が停止してしまうなどの不具合もまだ完全に修正されていないようです。
そんなIE7でIE累積パッチを適用するとIE7に不具合が発生することが報告されています。
この不具合は5月8日に自動更新されたパッチで、「MS07-027」を適用すると、インターネットの一時ファイル先をデフォルトフォルダ(既定のフォルダ)から変更している場合、IEが起動できなくなる不具合です。
Microsoft社はこの問題を把握していて一時ファイルの保存先をデフォルトに戻すよう報告されています。
IE7が5月8日以降に動作しなくなったユーザは一度当たってみてはいかがでしょう。
Internet Explorer 7 を開こうとすると、[ファイルのダウンロード - セキュリティの警告] ダイアログ ボックスが表示される
ITmedia エンタープライズ:IE累積パッチ適用で、IE 7ユーザーの一部に不具合
私は正式公開されてから直ぐに使用しているのですが、時々、サイト表示が停止してしまうなどの不具合もまだ完全に修正されていないようです。
そんなIE7でIE累積パッチを適用するとIE7に不具合が発生することが報告されています。
この不具合は5月8日に自動更新されたパッチで、「MS07-027」を適用すると、インターネットの一時ファイル先をデフォルトフォルダ(既定のフォルダ)から変更している場合、IEが起動できなくなる不具合です。
Microsoft社はこの問題を把握していて一時ファイルの保存先をデフォルトに戻すよう報告されています。
IE7が5月8日以降に動作しなくなったユーザは一度当たってみてはいかがでしょう。
Internet Explorer 7 を開こうとすると、[ファイルのダウンロード - セキュリティの警告] ダイアログ ボックスが表示される
ITmedia エンタープライズ:IE累積パッチ適用で、IE 7ユーザーの一部に不具合
Category is ブラウザ.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>