本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
2006年04月14日

執事喫茶

Posted by Hibi at 09:11

同じカテゴリー(ニュース)の記事
 
Category is ニュース.
ネットをホッツキ歩いてたら、こんなニュースにぶち当たった。 メード喫茶ならぬ「執
がちんがちん台湾留学ブログ at 2006年04月14日 16:01
同じこと考える人はたくさんいるんだなと。。。
自分の場合は藤本俊二さんみたいな執事でしたが。。。
スワロウテイルは執事(バトラー)と闘者(バトラー)かけてるんですね。

メイド喫茶は今「萌え」よりフツウにサーヴィスの良いタイプが女性にも受けているようです。

考えるにウェイター、ウェイトレスが既存であったのにこれだけ流行るということは日本の喫茶店におけるサーヴィスの質がないがしろにされていたというか「低かった」ということではないでしょうか?

メイド喫茶はウェイトレスが「顧客から羨望を浴びること」「選ばれることのエリート意識」でモチベーションをあげ、より良いサーヴィスを心がける相乗効果が出ていると思います。サーヴィスの質の向上を考えたとき、非常によい手段かと思います。

メイドが「清らかなイメージ」だからなんでしょうね。かつてあった「バドガール」「レースクイーン」とか俗っぽいとうまくいかない。

あ、執事のことどっかいっちゃった(^^;

でも、喫茶店の本来の仕事「おいしいお茶の提供」を忘れないようお願いしたいです。
Posted by オカモト at 2006年04月14日 14:58
オカモトさん

> 日本の喫茶店におけるサーヴィスの質がないがしろにされていたと

最近は喫茶店がめっきり少なくなってきて、コーヒーを飲むならファーストフード店かファミレスがほとんどになってしまいました。
喫茶店を見直すいい機会になればいいのですが。
Posted by Hibi at 2006年04月14日 15:26
削除
執事喫茶