2006年11月15日
IE7 アンインストール
先日、InternetExplorer7(IE7)日本語版が発表されて、インストールした人も多いかと思います。
しかし、IE7では今まで使用してきたシステム(サイト)が文字化けやIE6しか対応していないなどの理由で使用できない場合もあります。そうした場合はIE7をアンインストールして旧バージョンに戻さなければなりません。そのような時は下記方法で対応できることがMicrosoft社のサイトに書いてあります。
基本です
やはりIE7は必要なソフトだから
ブラウザって便利だったんですね
しかし、IE7では今まで使用してきたシステム(サイト)が文字化けやIE6しか対応していないなどの理由で使用できない場合もあります。そうした場合はIE7をアンインストールして旧バージョンに戻さなければなりません。そのような時は下記方法で対応できることがMicrosoft社のサイトに書いてあります。
- [スタート]-[コントロールパネル]から「コントロールパネル」を開きます。
- コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」を開きます。
- ウィンド上部の「更新プログラムの表示」にチェックを入れます。
- 一覧の中に「Windows Internet Explorer 7」という項目があるので選択し、「削除」ボタンをクリックします。
- 後は指示に従い、IE7の削除を行います。
- 削除後、こちらのサイトの右下にある「Internet Explorer 6 のダウンロードおよび更新」をクリックし、「Internet Explorer 6 Downloads」のサイトへ移動します。
- 画面中央ぐらいに「Internet Explorer 6」項目の「Get Internet Explorer 6 Service Pack 1 (SP1)」をクリックして「Download Internet Explorer 6 Service Pack 1」ページに移動します。
- 画面中央辺りにある「Download Center」をクリックしてIE6のダウンロードページ「Download details: Internet Explorer 6 Service Pack 1」へ移動し、「Download」ボタンをクリックしてIE6をダウンロードします。
- ダウンロードしたファイルを起動してIE6をインストールします。
極める! Internet Explorer 7ウルトラテクニック
posted with amazlet on 07.04.07
草野 直樹
技術評論社 (2006/11/17)
売り上げランキング: 47842
技術評論社 (2006/11/17)
売り上げランキング: 47842
おすすめ度の平均: 




Category is ブラウザ.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
尚、機種名はNEC:VersaPro Vj10F/BH-Mです。
お問合せの件ですが、私もIEのプロなので明確な回答ができません。
ただ、内容から予想するとまず、IE7が完全に破損しているかと思います。
削除するにもこのIE7を正常な状態にする必要があるので
もう一度IE7をインストールしてから削除してみてはいかがでしょう。
IEで確認したわけではないのですが、他のプログラム(ソフト)で
同様の問題があった時は大抵再インストールして削除するとうまくいきます。
明確な回答でなくて申し訳ありません。
「×・指定されたモジュールが見つかりません」のメッセージアイコンが出てダウンロード出来ませんでした。他に何か方法有りませんか?ご教示下さい。
それであれば、再インストールを行うのはIE7のベータ3をインストールする必要があると思います。
MSのサイトにあるのは既にベータ版ではないと思いますが。
これを「コントロールパネル」・「プログラムの追加と削除」・「ie7Beta3削除」
と進んでも次のステップで”レジストリィの更新中”でいつまでも止まったままです。Beta3が現在入ってますが更に追加で同じ物をインストールするという事でしょうか?又 このBeta3は何処からダウンロードできるのでしょうか?
ご教示下さい。
ご自分のパソコンへインストールした時のファイルは無いのでしょうか?
もしどうにもならないようでしたら、パソコンのクリーンインストールしか方法が無いかもしれません。
ただ、私が知らないだけかもしれないので他の人に聞いてみてはいかがでしょう。
たとえば、答えてねっと(https://www.kotaete-net.net/)やはてな(http://www.hatena.ne.jp/)などで同じような体験の人のアドバイスがいただけるかもしれません。
お役に立てなくて申し訳ありません。
フォーマットを覚悟の上で、苦肉の策。まあ参考にならないかも知れませんが、XPを使っているのであればシステムの復元で最初にOSを入れたところまで戻す。
Windowsupdataを実行する。多分この時点でもやはりおかしい。出来ない。ファイルのDLウインドウが出ない。仕方ないので、またシステムの復元にて最近のポイントに戻すを実行してみたら、正常に作動していたころの元に戻っていた。
何でかは知らんけれど。。元に戻った。教訓。IE7はインストすべきでない。
あっ、それとここにも説明してあるマイクロソフトのアンインストールの説明ではアンインストは出来ません。
「正しくはフォーマットしなさい」でしょうね。
コメントありがとうございます。
IE7のアンインストールでかなり苦労されたようですね。
WindosXPのシステムの復元は私も何度か使用したことがありますが
上手くいく時と失敗する時は5分5分ってところですね。
完璧にシステムを戻すのはおそらく中々難しいかと思います。
アンインストールでどうにもならないときは萬屋さんの仰るとおり
リカバリーによるフォーマットしかないでしょうね。
何せMSなので・・・。
先のコメントに付け加えることとしますが、要するに調子よければいいので何とか出来ないものかという過程でアンインストールを選択した結果、ややこしい、進まない、さすが天下のMS (爆) ということだったのですが、。
IE7のアンインストールの理由が「気にくわない。使いたくない」という理由以外で、安定しないとか不具合でアンインストを考えている諸兄であれば、参考ですがシステムファイルチェッカーを一度試してみてもいいかと。
まあフォーマットすることを避けたい一心で試してみました。
XpのCDを入れた状態でスタートメニューのファイル名を指定して実行に「sfc /scannow」そしてOK。
勝手に修復するようで、時間は多少かかりますが、ナンとっと元に戻ったのでした。
で、やはり思い当たるのはIEに関わるプログラムを削除したこと。特にウイルスソフト。削除と共に必要なファイルも持ち逃げするようで。。。
削除したのはAvastというフリーソフト。余談ですが駆除では5位だったかな、、Nortonやウイルスバスターが20位以下という状況で、これはいいと使ってたのですが途中ログオフが出来なくなってしまって削除してから不安定になったようです。
Avastも完全ではないようでログオフできないことがあるようで、ExitAというログオフソフトがあることを後で知ったのですが時すでに遅しでしたね。
まあ、回復したことご報告しときます。
コメントありがとうございます。
何とか回復したようでよかったですね。
はまる時は本当にドツボにはまるので痛い時間です。
> アンインストを考えている諸兄であれば
>参考ですがシステムファイルチェッカーを一度試してみてもいいかと。
なるほど。
その方法もありましたね。
上手くいくかどうかはわかりませんが、一つの方法としては有効かも。
良き情報ありがとうございます。
パソコンが固まってしまう現象がおこりはじめ、リカバリを実行、その後ついでにIE7に変更しました。
以前ほどではないのですが、インターネットの画面転換がもどかしく、リカバリ直後の状態より具合が悪くなり、4年ほど使ったパソコンにはIE7は重たいみたい。セキュリティなど魅力的な機能に期待したのですが、動作が鈍いのでは元も子もないし。
どうやって元に戻したものかとネット検索、そしてたどり着いたのがHibiさんのサイトでした。
手順どおりにやったところ、無事健康な状態になりました。
ただね、IE6は7をアンインストールしただけで元の状態にほぼ近い状態で戻りました。
ソフトがいくつか消えたのと、デスクトップが変わっちゃたかな。
消えたソフトはもう一度インストールすれば直りますし、まずはめでたしめでたしでした。
ご教授ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
お役に立てて光栄です。
ソフトが消えてしまったのは予想外でした。
IEの何か関連しているソフトだったのかもしれませんね。
だとしても、勝手に削除されては困ったもんです。
再インストールで対応できたようなのでよかったです。
また、機会があれば遊びに来てください。
いまさらのコメントで申し訳ありませんが。
私も同じ現象に悩みましたが、
下記URLのカスタムサウンド設定の削除と
レジストリ(InstalledByUser)の追加の
二つを試しに行ったところ、削除ができるようになりました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie7/releasenotes/beta.mspx
コメント&情報ありがとうございます。
こういう情報をいただけると私も他の閲覧者も助かります。
IE7/Beta3さんに替わってお礼を申し上げます。
ありがとうございます。