2006年07月31日
緊急地震速報

人:神様東海地震はいつ来ますか?
神様:神様でもわからないね。
なんてCMをやっています。
また、先日も「東海地震は起こるのか?」という講演に参加しましたが、その時の質問コーナーで偉い先生も
「東海地震がいつ起こるかだけは聞かないでください」
なんて言っていました。やはり誰もいつおこるかはわからないのですね。
しかし、気象庁は8月1日から先行で緊急地震速報を提供することになりました。
このサービスは先行ということでまだ一部しか情報を提供しないそうですが、地震が来る前の信号を取得して大きな地震が来る数秒前に警報信号を発信する仕組みです。たかが数秒ですが、それだけの時間があれば「火を消す」などの最小限のことができます。
この緊急地震速報の先行的な提供を受けて緊急地震速報提供サービス「なまずきん」を8月1日から提供することになりました。この情報を取得するには月額40000円とハード機器が必要になりますが、受信することが一般でもできるようになると2次災害などの被害が少なくなるかもしれませんね。
気象庁 | 平成18年報道発表資料
株式会社ハレックス - なまずきん
ハレックス、緊急地震速報提供サービス「なまずきん」 - CNET Japan
![]() | 東海地震に備える企業の地震防災対策 静岡総合研究機構防災情報研究所 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Category is 生活全般.
地震保険の記事で東日新聞に掲載されましたのでご覧ください
すぎうらの公私混同日記 at 2007年04月14日 12:15