2008年06月16日
テンキーと電卓が合体したマウスが発売予定

職場によって、机の上が書類等で非常に狭いところがあります。その狭いスペースの中でノートパソコンを開いて事務処理を行っているとどうしてもテンキーが必要になる場合もあるかと思います。
そんな時に非常に便利なアイテムが発売されることとなりました。
そのアイテムはマウスにテンキーと電卓合体した業界初のマウスです。
その詳細は以下に。
マウスにテンキーと電卓を合体させたのか、テンキーにマウスと電卓を組み合わせたのか、はたまた電卓にマウスとテンキーを組み合わせたのがはどうでもいいのですが(^_^;)、そんなアイテムを発売するのが、キヤノンからでLS-100TKMという製品。
この製品はマウスにテンキーと電卓を搭載したもので(メーカ的にはこれらしい)、マウスの上部を開くとフタの部分に液晶、反対側には0~9などのボタンが配置しています。
テンキーモードで使用すると数値以外にTABキーやBSキーなどが使用でき、電卓モードだと四則演算や%などの10桁の計算ができるとのこと。
狭い机の上であっちに書類を押し込み、こっちに書類を押し込んでスペースを確保して仕事をしている方にとっては便利なアイテムとなるかもしれませんね。
ちなみに価格はオープン価格(店頭価格は3500円前後になる見込み)で7月上旬に発売される予定です。
キヤノン:業界初、電卓とテンキーを搭載したマウス
この製品はマウスにテンキーと電卓を搭載したもので(メーカ的にはこれらしい)、マウスの上部を開くとフタの部分に液晶、反対側には0~9などのボタンが配置しています。
テンキーモードで使用すると数値以外にTABキーやBSキーなどが使用でき、電卓モードだと四則演算や%などの10桁の計算ができるとのこと。
狭い机の上であっちに書類を押し込み、こっちに書類を押し込んでスペースを確保して仕事をしている方にとっては便利なアイテムとなるかもしれませんね。
ちなみに価格はオープン価格(店頭価格は3500円前後になる見込み)で7月上旬に発売される予定です。
キヤノン:業界初、電卓とテンキーを搭載したマウス
Category is ハードウェア.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
わけなーい(笑
なんか小さすぎる感じがするし、安定性が悪そうだし、さらにテンキー下の妙な厚みが押しずらそうな印象を与えますね。
天下のキヤノン様だから、そんな予想を反してすごく使いやすかったりするかもしれませんが、私は100均の電卓で十分です(笑
コメントありがとうございます。
まあ、こういう物は実際に手にしてみないと本当に自分に合うものかは分かりませんからね。
7月に発売されるようなので、それ以降にPCショップで見てみてはいかがでしょう。