本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 06:00
Googleマップで撮影場所を記録する便利なアイテムが


旅行であちらこちらへ移動した時、数多くの写真をを撮るとどこの場所で撮影したのか分からなくなる時があります。せっかくの思い出なのにどこで撮ったか分からないと少し寂しいものです。

しかし、最近は便利なものが登場しました。

GPSを使用してどこで撮影したかを把握し、Googleマップに表示することができる製品です。それもどのデジタルカメラでも対応。

その製品の詳細は以下に。
Googleマップに撮影した場所を表示することができる製品とはLocation Plus A1という製品。

Googleマップで撮影場所を記録する便利なアイテムが
Location Plus A1


このLocation Plus A1はGPS機能を搭載していて、随時、どの場所にいたかを時間と共に記録していきます。

デジタルカメラには撮影した日時を管理することができますので、その日が終わったときにパソコン上で記録したログと写真の日時を照らし合わせ、Googleマップ上にその撮影した場所を表記するという仕組み。

その為、Location Plus A1はどのようなデジタルカメラでも対応可能。

Location Plus A1の電源は単3電池一つだけで、ニッケル水素充電池なら10時間、アルカリ乾電池なら8時間使用が可能。

記録できるログは10秒間隔の記録で480時間のログを蓄積でいるとのこと。

大きさもキーホルダー並の大きさなので旅のお供としても邪魔にはなりません。

気になる値段は、オープン価格となっていますが、店頭予想価格は1万2,800円前後になる見込みです。

デジカメの記録以外にもジョギングの経路チェックやその日の営業履歴など、他にもいろいろと何かに使えそうな気がします(^^)

Location Plus A1:Hanwha-Japan



同じカテゴリー(ハードウェア)の記事
 
Category is ハードウェア.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
削除
Googleマップで撮影場所を記録する便利なアイテムが