本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 06:30
時期IE8が標準準拠モードをデフォルトに


先日、日本でIE7(Internet Explorer 7)が自動更新された記事を書きましたが、Web界ではIEの次期バージョンのIE8のことでちょっとした騒ぎになっています。

なぜ、次期バージョンのIE8のことで騒ぎになっているのかというとIE8の表示設定が標準準拠モードをデフォルト設定にするということで騒ぎになっています。

その詳細は以下に。

実は次期バージョンでもあるIE8はIE7互換モードで動作させると発表していたのですが、突然、MSはIE8は標準準拠モードをデフォルトで動作するように変更したと発表したのです。

IE8が標準準拠モードをデフォルトにするとなぜこの様な騒ぎになるのかというとIE7用に対応したWebページを表示させるとデザインが崩れたりするなどの問題が発生する可能性があるためです。

 「標準準拠モードで表示するのは当たり前なのでは?」

と思うかもしれませんが、IE6/7ではMS専用の書き方でWebページを作らないとIEでは正常に表示されなかったのです。その為、IEでは正常に表示されるが、Firefoxではページが崩れる。や、その逆の現象が発生していたのです。

MSではIE8でIE7用のページを表示するには専用のタグ(?)を設けて、IE8をIE6/7の互換モードを呼び出す必要があるとのことです。

はっきり言って、この様な状況になるとWebページをどのように作ればいいのかわけがわからなくなります。(?_?)

いいかげん、ユーザを混乱させることはやめてもらえませんかね>MSさん

下記にIE8の標準準拠モードをデフォルトに関するニュース記事をまとめておきます。これ以外に沢山記事になっています。

IE8はフル標準モードでのレンダリングがデフォルトに(スラッシュドット・ジャパン)
IE8では標準準拠モードをデフォルトに、米Microsoftが方針転換(Internet Watch)
米Microsoft、「IE8」でWeb標準サポートモードをデフォルトに(Open Tech Press)
マイクロソフト、IE8で方針転換--ウェブ標準準拠モードをデフォルトに(CNET Japan)
IE8のデフォルトレンダリング変更、標準準拠を優先(マイコミジャーナル)



同じカテゴリー(ブラウザ)の記事
 
Category is ブラウザ.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
削除
時期IE8が標準準拠モードをデフォルトに