本ブログは2009年4月21日で終了しました。
今後はアイビースターでブログを運営していますので
そちらをご覧ください。
Posted by Hibi at 18:30
ユーザのことを考えた素晴らしいメーカ


 「形あるものは必ず壊れる」

とはよく言ったもので家電製品などを購入して間もないのにすぐ壊れてしまう時もあります。

そんな壊れた時は購入店やメーカへ修理をお願いするのですが、保障期間後の修理だと最近は見積を取るだけで請求が発生することがあります。

確かにどこが壊れているのかを調べるのに労力がかかるのは分かりますが、その辺はサービスでいいのでは?と思うのは私だけでしょうか?

もちろん、保障期間前だと無償で行ってくれるのですが、その修理期間はその製品が無いことになります。

物を購入するのは必要だから購入するのに、購入してから品物がなくなってしまっては非常に困るものです。

しかし!

ある大手メーカではその修理期間もものが使用できる使用者のことを考えた非常に優秀なメーカが存在していました。

その詳細は以下に。
修理期間でもその製品が使用できるようにしている大手メーカというのは魔法瓶で有名なタイガー魔法瓶株式会社です。

たかが魔法瓶ですが、無ければ非常に困る魔法瓶。そんな魔法瓶を作っているタイガー魔法瓶の製品が購入後に壊れてしまったので修理を依頼。しかし、その修理期間中に代替品として別の魔法瓶を提供してくれるという思いもしなかったサービスをしてくれたことを下記サイトで記事にしていました。

魔法瓶が壊れたので「タイガー魔法瓶」に修理依頼をしてみたよレポート - GIGAZINE:

どんな大手企業だろうが、小さな会社だろうがお客さまあっての会社です。

そのお客様の立場になって修理期間中に困らないようにする配慮、修理の際に発生する梱包用の箱に対しての対処などまさに私達経営者が参考にするべきところではないでしょうか?

今回のような修理対応をすると代替品や運送費用などのコストはかなりかかりますが、この様な対応をしてくれれば

 「いつ買い換えるか分からないが、次回もタイガー魔法瓶を購入しよう」

と考えるのが普通です。少なくとも私はそうします。

まさにお客様の立場に立っての経営を行っている素晴らしい会社です。私もぜひ見習いたいところです。
( ..)φメモメモ

そして、ぜひ菊池社長(タイガー魔法瓶の社長)に会社経営についての話を聞きたいところです。

タイガー魔法瓶



同じカテゴリー(生活全般)の記事
 
Category is 生活全般.
<%PingExcerpt%>
<%PingBlogName%> at <%PingDateTime%>
時々拝見して感心しています。

タイガー魔法瓶のケースをみて
「修理.com」を立ち上げると面白いなあと思いました。

ものを使い続けるってことからいっても
企業のふところの深さ?を見極める上でも。


ひょっとしたらすでにそんなサイトあるのかな?

これからも楽しみにしています。
Posted by gata at 2008年03月05日 07:04
gataさん

コメントありがとうございます。

> 「修理.com」を立ち上げると面白いなあと思いました。

ちょっと調べてみたところ「修理.COM」というサイトは既に存在していました。
 http://www.shuuri-s.com/
ただ、あまり活発なサイトではなくただ単に修理業者を紹介しているサイトのようです。

価格.COMの様にいろいろな方からの意見をまとめるBBSやメーカ別の対応状況などのサイトがあったら面白いかもしれませんね。

これからも何かあったらぜひコメントをください。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m
Posted by HibiHibi at 2008年03月05日 13:13
削除
ユーザのことを考えた素晴らしいメーカ