忘れてた!IE7のインストール!その方法は
昨日、新バージョンのInternet Explorer(IE)の
IE8がリリースされたことをお知らせしました。
一夜明けて、ふと思ったことが一つ・・・
IE7をまだ入れていなかった!
(゜◇゜)
私がいつも使用しているブラウザはFirefoxなのですが、ブラウザの動作チェックなどに時々IEを使用しています。その動作チェックはまだ利用率が多く、表示方法が特殊(というよりバグなのですが)なIE6を使用しています。
本来、自動アップデートでIE7に変わっているのですが、上記理由により
こちらの方法でIE7のインストールは阻止してIE6を使い続けていました。
しかし、IE8がリリースされて、しまったということは、逆をいうとIE7がもう使えなくなってしまうということ。これはこれでちょっとまずい。
ということでIE7を何とかインストールしました。下記にIE8がリリースされてからIE7をインストールした方法について明記しておきます。
IE8がリリースされた後にIE7をインストールする方法は意外と簡単でした。
まずは、通常通り、IEの
サイトをチェック。
当たり前ですが、IE8のことは書いてあってもIE7はどこにもありません。その他のページを見ても時々「IE7」のリンクはあるのですが、クリックしてもやっぱりIE8のページへ移動。
次に
Microsoft社の
ダウンロードサイトへ行き「
その他の Windows 用ダウンロード」へ移動。
表示されている一覧をチェックしてもIE7はありません。そこで、検索対象を「すべてのダウンロード」にし、検索ボックスには「Internet Explorer 7」と入力して検索を行ってみると、一番上に「Windows XP 向け Windows Internet Explorer 7」のリンクが!
ありました!ありました!IE7が!早々にダウンロードを行い。インストールと思ったのですが、
こちらで変更したレジストリを念のために(逆の手順で)解除。そして、インストールを行い、PCを再起動したら、無事IE7が入りました(^_^)v
これで一応一安心です。
ちなみにIE8はまだメインPCには入れていません。リリース直後の製品を入れるといろいろと不具合がでる場合があるのでもう少し様子見。
さて、IE7は入りましたが、IE6の動作チェックはどうしようかなと思いましたが、近いうちに
IETesterでも入れて対応したいと思います。
関連記事
関連記事