初心者向けLinuxの教科書が無料ダウンロード

Hibi

2008年09月17日 06:00



パソコンで使用しているOSはやっぱりWindowsが圧倒的に多いですね。

けど、いつもWindowsを使用していると他のOSを使用したいともう人もいることでしょう。(本当か?)

そんな時に気軽(?)に使用できるのがLinux系のOS。

Linuxは多くが無償で利用できるOSですが、Windowsとはやっぱり異なるため、中々手を出しにくいOSかもしれません(それだけの理由ではないと思うけど)

じゃあ、Linuxを勉強したいけど、何で勉強すればよいかわからない人もいることでしょう。

そういう人には朗報かもしれません。

この度、Linuxの教科書がWeb上で無償ダウンロードできるようになりました。

興味のある方は下記を参照ください。

Linux技術者認定機関のLPI-Japanはこの度、Linux初心者向けに「Linux標準教科書」をPDFファイルにしてWeb上から無料ダウンロードできるようになりました。

このPDFファイルは全部で256ページとなっていて、掲載されている内容は下記の通りです。
  1. Linuxとは
  2. 基本的なコマンド
  3. 正規表現とパイプ
  4. 基本的なコマンド2
  5. エディタの使い方
  6. 管理者の仕事
  7. ユーザ権限とアクセス権
  8. シェルスクリプト
  9. ネットワークの設定と管理
  10. ネットワークサービス
  11. X Window System
  12. ハードウエア
  13. ファイル管理
私もダウンロードしてみましたがシンプルに基本的なことが書いてありますので、中々良い教科書のような気がします。

興味のある方が是非ダウンロードしてみては如何でしょう。

『Linux標準教科書』開発プロジェクト - LPI-Japan
関連記事