livedoor苦肉の策で移行決断?!
堀江貴文元社長などによる不祥事で経営の危機となった
livedoorですが、その後は経営方法を変えたり元々のWebサービスに新しいサービスを追加するなどしてがんばっています。
p(*゜▽゜*)q
(あの事件では経営者以外の社員に否はないので)
livedoorの代表的なWebサービスといえばブログがメインですが、それ以外のサービスとして
livedoorメールというものがあります。
livedoorメールはWeb上で最大1GBの容量を使用できる無料のメールサービスなのですが、その管理費や運営費が月額数千万円近くとバカにならない費用が掛かっています。
(@_@;)
livedoorではこの費用を削減するためにある方法をとることとなりました。
その方法については以下を参照ください。
その方法とはWebメールでは現在最も最良なサービスを提供している
Googleのメールサービス
「GMail」へ移行することを発表しました。
GMailは最大2GBの容量を無償で使用することができ、更に最良とされる理由にスパムやウィルスなどの悪意あるメールを除去するフィルターが非常に優秀とされています。
そのGMailへ既存のlivedoorメールを移行させてサービスの向上、コスト削減を図ることが目的とされています。
実際にlivedoorメールがGMailに移行されると基本的なインターフェイス(画面)はGMailと同じで、ロゴと認証の方法がlivedoor IDによる認証、メールアドレスもlivedoorと同じとなるとのこと。つまり、見た目はすっかりGMailとのことです。
経営が厳しくなり、かといって止めることができないという理由でGMailへ移行することは経営方法としては正しいかもしれませんが、使用しているユーザからするとどんな気持ちなのでしょうか?
(~ヘ~;)ウーン
livedoorも中々思い切った方法をとりましたね。
livedoorメールにGmail採用 「黒字化へ最後の一押し」 - ITmedia News
大手ポータル初、ライブドアが無料メールにGmailを全面採用 - CNET Japan
関連記事