検索サイトの怪現象?!
下記の記事によると
Microsoft社に関する情報をGoogleで検索すると、なぜかMicrosoft社のサイトより上にまったく関係ないサイトが表示される不思議な現象が発生しているようです。
通常、
Googleなどの検索サイトは最もアクセス数やリンク数、情報量が多いのサイトを上位に表示します。その為、Microsft社に関する情報を検索すれば大抵の場合上位に表示するはずです。
このまったく関係ないサイトは、記事にもあるように悪質なサイトへ誘導するフィッシングサイトの可能性もあるので、検索した際は(面倒ですが)アドレスバーを確認して「www.microsoft.com」とついているか確認する方がいいかもしれません。
十分ご注意ください。
検索サイトの“怪現象”---MSの情報を検索すると,無関係のサイトが上位に:ITpro
関連記事