3Dの立体Favicon「facivon2dots」

Hibi

2007年06月25日 11:34

Faviconって知っていますか?

Faviconとは


IEで表示されたFavicon
(クリックで拡大)
インターネットでWebサイトを見ていると時々ブラウザのタイトル部やアドレスバーの横に小さな画像(アイコン)が表示される時があります。その画像のことをファビコン(Favicon)といい、サイトに関連付けられたサイトオリジナルの画像です。サイトのワンポイントみたいなものですね。

Faviconが設定されていないとブラウザのFaviconが表示されたり、何も表示されない時があります。

当サイトでもFaviconは設定しているのですが、IE(InternetExplorer)では表示されません。通常、Faviconは「favicon.ico」とするのですが、当サイトでは拡張子が「*.ico」のファイルがアップロードできないので「favicon.gif」としています。Firefoxの場合は拡張子を無視して表示してくれるのでFirefoxの場合は表示されます。

Faviconのサイズ


このFaviconは16x16、32x32、64x64、128x128のいずれかのサイズで作られているのですが、一般的には(多分)16x16で作られます。

Faviconはこだわる人はこだわるのですが、かなり小さな物なので気が付かない人は気が付きません。よく気が付く時というのはそのサイトを「お気に入り」に登録するとそのサイトのタイトル、URL以外にこのFaviconも登録されるのでその時に気が付く人もいるのではないでしょうか。

3Dの立体Faviconを生成


facivon2dots
さて、このFaviconをドットの3Dの立体画像に変換してくれるサイト「facivon2dots」があります。

このサイトのテキストボックスに指定のURLを入力し「2dots!」ボタンをクリックするとそのサイトで使用しているFaviconをドット形式の3Dで表示してくれます。試しにこのサイトを入力して「2dots!」ボタンをクリックしてみたところ下記のようなサイトが生成されました。

favicon2dotsで作ったHibi日記の3D Favicon
(クリックでサイトへジャンプ)



favicon2dots

関連記事